ホーム > アルバム > ALPHA419 パーセル:歌曲と舞曲集 - Z. 323, 331, 339, 406, 544, 572, 607, 611, 628, 751 (ミード/レ・ミュジシャン・ド・サン=ジュリアン/ラザレヴィチ)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
ALPHA419
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
オペラ, 声楽曲, 室内楽, 交響曲/管弦楽曲
作曲家
ヘンリー・パーセル Henry Purcell
作詞家
セトル・エルカーナー Elkanah Settle , エイブラハム・コーリー Abraham Cowley , ネーハム・テイト Nahum Tate , ジョン・ドライデン John Dryden , クリストファー・フィッシュバーン Christopher Fishburn , キャスリーン・フィリップス Katherine Philips , 不詳 Anonymous , ニコラス・ブラディ Nicholas Brady
アーティスト
不詳 Anonymous , ティム・ミード Tim Mead , フランソワ・ラザレヴィチ François Lazarevitch , レ・ミュジシャン・ド・サン=ジュリアン Musiciens de Saint-Julien, Les

パーセル:歌曲と舞曲集 - Z. 323, 331, 339, 406, 544, 572, 607, 611, 628, 751 (ミード/レ・ミュジシャン・ド・サン=ジュリアン/ラザレヴィチ)

PURCELL, H.: Songs and Dances - Z. 323, 331, 339, 406, 544, 572, 607, 611, 628, 751 (Mead, Les Musiciens de Saint-Julien, Lazarevitch)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/ALPHA419

全トラック選択/解除

ヘンリー・パーセル - Henry Purcell (1659-1695)

**:**
劇音楽「アンフィトリオン、または2人のソシア」 Z. 572 - 第6曲 メヌエット - 第7曲 ホーンパイプ - 第8曲 ボレー
1.

Amphitryon, Z. 572, "The 2 Sosias": VI. Minuet - VII. Hornpipe - VIII. Borree

録音: April 2018, Eglise Protestante Unie du Saint Esprit, Paris, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6860456
 
**:**
メアリー女王の誕生日のためのオード「来たれ、汝ら芸術の子」 Z. 323 - ヴァイオルをかき鳴らせ、リュートをつま弾け
2.

Come, ye sons of art away, Z. 323: Strike the Viol

録音: April 2018, Eglise Protestante Unie du Saint Esprit, Paris, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6860457
 
**:**
おお孤独よ、我が甘き選択 Z. 406
3.

O solitude, my sweetest choice, Z. 406

録音: April 2018, Eglise Protestante Unie du Saint Esprit, Paris, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6860458
 
**:**
パヴァーヌ ト短調 Z. 752
4.

Pavan in G Minor, Z. 752

録音: April 2018, Eglise Protestante Unie du Saint Esprit, Paris, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6860459
 
**:**
聖セシリアの祝日のためのオード「来たれ、歓喜よ」 Z. 339
5.

Welcome to all the pleasures, Z. 339, "Ode on St. Cecilia's Day"

録音: April 2018, Eglise Protestante Unie du Saint Esprit, Paris, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6860460
 
**:**
劇音楽「年老いた男やもめ」 Z. 607
6.

The Old Batchelor, Z. 607

録音: April 2018, Eglise Protestante Unie du Saint Esprit, Paris, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6860461
 
**:**
メアリー女王の誕生日のためのオード「愛の女神はたしかに盲目だった」 Z. 331 - 組曲 ト長調 Z. 770
7.

Love's goddess sure was blind, Z. 331, "Ode for Queen Mary's Birthday" - Suite in G Major, Z. 770

録音: April 2018, Eglise Protestante Unie du Saint Esprit, Paris, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6860462
 
**:**
歌劇「アーサー王、またはイギリスの偉人」 Z. 628 (抜粋)

King Arthur, Z. 628, "The British Worthy" (excerpts)

録音: April 2018, Eglise Protestante Unie du Saint Esprit, Paris, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6860463
**:**
»  Act V: Fairest Isle, all isles excelling
8.

-

**:**
»  Act III: What power art thou, who from below, hast made me rise (Genius), "Cold Song"
9.

-

 
**:**
劇音楽「貞淑な妻、またはついに得た幸せ」 Z. 611
10.

The Virtuous Wife, Z. 611, "Good Luck at Last"

録音: April 2018, Eglise Protestante Unie du Saint Esprit, Paris, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6860464
 
**:**
劇音楽「偽りの結婚」 Z. 605 - 第2曲 エジンバラの街から遠く
11.

The Mock Marriage, Z. 605: No. 2. Twas within a furlong

録音: April 2018, Eglise Protestante Unie du Saint Esprit, Paris, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6860465
 
**:**
劇音楽「アンフィトリオン、または2人のソシア」 Z. 572 - 第4曲 スコットランドの旋律
12.

Amphitryon, Z. 572, "The 2 Sosias": IV. Scotch Tune

録音: April 2018, Eglise Protestante Unie du Saint Esprit, Paris, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6860466
 
**:**
もしわれ富を望むなら Z. 544 - ヒア・レット・マイ・ライフ
13.

If ever I more riches did desire, Z. 544: Here Let My Life

録音: April 2018, Eglise Protestante Unie du Saint Esprit, Paris, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6860467
 
**:**
グラウンドによる3声曲 ヘ長調 Z. 731
14.

3 Parts upon a Ground in F Major, Z. 731

録音: April 2018, Eglise Protestante Unie du Saint Esprit, Paris, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6860468
 
**:**
聖セシリアの祝日のためのオード「めでたし!輝かしきセシリアよ」 Z. 328 - この自然の女神の声
15.

Hail, bright Cecilia, Z. 328: Tis Nature's voice

録音: April 2018, Eglise Protestante Unie du Saint Esprit, Paris, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6860469
 
**:**
劇音楽「女房持ちの色男、無分別な物好き」 Z. 603 - 行進曲
16.

The Married Beau, Z. 603, "The Curious Impertinent": March

録音: April 2018, Eglise Protestante Unie du Saint Esprit, Paris, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6860470
 
**:**
歌劇「アセンスのタイモン、または人間嫌い」 Z. 632 - カーテン・コール
17.

The History of Timon of Athens, The Man-Hater, Z. 632: Curtain Call

録音: April 2018, Eglise Protestante Unie du Saint Esprit, Paris, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6860471
 
**:**
歌劇「インドの女王」 Z. 630 - 第3幕 We the Spirits of the Air
18.

The Indian Queen, Z. 630, Act III: We the Spirits of the Air

録音: April 2018, Eglise Protestante Unie du Saint Esprit, Paris, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6860472
 
**:**
歌劇「妖精の女王」 Z. 629 (抜粋)

The Fairy Queen, Z. 629 (excerpts)

録音: April 2018, Eglise Protestante Unie du Saint Esprit, Paris, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6860473
**:**
»  Act II: One charming night
19.

-

**:**
»  Act V: Chaconne
20.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2018/08/01
フラウト・トラヴェルソ(バロックフルート)の名手でありながら、同時に300年前のフランスでも流行していたバグパイプのエキスパートとしても知られ、古楽と民俗音楽の世界を分け隔てなく行き来してきたフランスの異才奏者フランソワ・ラザレヴィチ。Alphaレーベルで続けられてきた彼のチームは、あるときはフランスのロココ期へ、またあるときはルネサンス宮廷舞踏へ……と本拠フランスの正統派古楽も手がける一方で、アイルランドやスコットランドなど英国諸島の民謡にも確かな適性を示してきた、クロスオーヴァー的立ち位置もとれる柔軟な本格派団体。その知見と圧倒的な経験値をもって彼らが「英国のオルフェウス」こと17世紀イングランド最大の作曲家パーセルと正面から向き合うと、どんな魅力的な世界が紡ぎ出されるのか?と期待値充分なアルバムが登場!たんなる17世紀音楽として、あるいは宮廷寄りの正統派レパートリーとしてではなく、バグパイプも交えた民俗情緒をほんのり感じさせる、パーセル作品にひそむ舞踏の要素をあざやかに浮き彫りにしながら、17世紀の劇音楽・機会音楽の生々しい躍動感を伝えずにおかないプログラムが心そそります。リコーダー合奏、ヴァイオリン合奏、あるいは低音伴奏...アルバムの中で錯綜する音楽様式をへて、従来型のパーセル芸術家像をあざやかに覆す1枚の登場といえます! それでいて歌唱はカウンターテナー、つまり英国古楽的なパーセルの味わいを棄てるつもりは毛頭ないブレのなさも感じられます。これまでにもAlphaでリリースしてきたアルバムの全てが、高い注目度のもと古楽ファンに満足と驚きを与えてきた彼らだけに、これは目が離せないリリースといえそうです。演奏陣の意図を伝える解説の日本語訳がつく国内仕様もおすすめです。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。