ホーム > アルバム > ALPHA637 ウェーバー:クラリネット五重奏曲 Op. 34/クラリネット・コンチェルティーノ Op. 26/協奏的大二重奏曲(ヴィトマン/コジュヒン/アイルランド室内管)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
ALPHA637
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
室内楽, 交響曲/管弦楽曲, 協奏曲
作曲家
カール・マリア・フォン・ウェーバー Carl Maria von Weber
アーティスト
アイルランド室内管弦楽団 Irish Chamber Orchestra , イェルク・ヴィトマン Jörg Widmann , デニス・コジュヒン Denis Kozhukhin

ウェーバー:クラリネット五重奏曲 Op. 34/クラリネット・コンチェルティーノ Op. 26/協奏的大二重奏曲(ヴィトマン/コジュヒン/アイルランド室内管)

WEBER, C.M. von: Clarinet Quintet, Op. 34 / Clarinet Concertino, Op. 26 / Grand Duo Concertant (Widmann, Kozhukhin, Irish Chamber Orchestra)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/ALPHA637

全トラック選択/解除

カール・マリア・フォン・ウェーバー - Carl Maria von Weber (1786-1826)

**:**
クラリネット小協奏曲 ハ短調/変ホ長調 Op. 26, J. 109

Clarinet Concertino in C Minor / E-Flat Major, Op. 26, J. 109

録音: 11-12 April 2019, Concert Hall, University of Limerick, Ireland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8127901
**:**
»  I. Adagio ma non troppo
1.

-

**:**
»  II. Andante
2.

-

**:**
»  III. Allegro
3.

-

 
**:**
歌劇「魔弾の射手」 J. 277 - 序曲
4.

Der Freischütz, J. 277: Overture

録音: 11-12 April 2019, Concert Hall, University of Limerick, Ireland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8127902
 
**:**
協奏的大二重奏曲 変ホ長調 Op. 48, J. 204

Grand Duo Concertant in E-Flat Major, Op. 48, J. 204

録音: August 2019, Pierre Boulez-Saal Berlin, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8127903
**:**
»  I. Allegro con fuoco
5.

-

**:**
»  II. Andante con moto
6.

-

**:**
»  III. Rondo: Allegro
7.

-

 
**:**
クラリネット五重奏曲 変ロ長調 Op. 34, J. 182 (クラリネットと弦楽オーケストラ版)

Clarinet Quintet in B-Flat Major, Op. 34, J. 182 (version for clarinet and string orchestra)

録音: 3 May 2016, ICO Studio, University of Limerick, Ireland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8127904
**:**
»  I. Allegro
8.

-

**:**
»  II. Fantasia: Adagio ma non troppo
9.

-

**:**
»  III. Menuetto: Capriccio presto
10.

-

**:**
»  IV. Rondo: Allegro giocoso
11.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2020/06/01
【ヴィトマン、初期ロマン派の傑作群をクラリネット奏者として、指揮者として……!】クレーメル、ギーレン、アファナシエフ……現代音楽畑に通じたプレイヤーが古典派や初期ロマン派の作品にも抜群の適性を示すことはしばしばありますが、自身作曲家でもあるイェルク・ヴィトマンもそれを実証しつづけています。現代最高のクラリネット奏者としてモーツァルト録音などでも成功を収めてきたところ、近年では指揮者としてORFEOからメンデルスゾーンの交響曲録音を相次いでリリースするなど19世紀初頭の音楽でも実績を重ねつつありますが、今度はなんとAlphaがヴィトマンの新譜をリリース。クラリネット音楽の粋、ウェーバーの傑作を集めた1枚でその感性を十全に発揮してみせました。シューベルトとベートーヴェンのちょうど間くらい、パガニーニと同世代。1786年に生まれたウェーバーは後年の傑作オペラ《魔弾の射手》が飛びぬけて有名な一方、3作の協奏曲や室内楽曲などクラリネットのための名品を残しています。宮廷楽団の同僚でもあったクラリネットの名手ベールマンの妙技に刺激をうけて書かれたそれらの作品を、ヴィトマンは作曲家=指揮者としての感性もぞんぶんに活かした見通しの良さで「吹き振り」で披露。《魔弾の射手》序曲も含め、興奮をさそうウェーバー作品の美質をあざやかに浮き彫りにします。アイルランド室内管弦楽団はメンデルスゾーン録音でも共演しているパートナー。引き締まったアンサンブルを堪能させてくれます。大二重奏曲では活躍めざましいロシアの俊才コジュヒンが、絶妙のパートナーとして存在感を発揮します。五重奏曲は弦楽パートを合奏に置き換えた協奏曲形式で収録。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。