ホーム > アルバム > ALPHA780 英国王室のためのオードとウェルカム・ソング集(シェーン/スコット/アルヌー/ジェローム/ル・バンケ・セレスト/ギヨン)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
ALPHA780
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
声楽アンサンブル
作曲家
ヘンリー・パーセル Henry Purcell
作詞家
不詳 Anonymous , トーマス・フラットマン Thomas Flatman
アーティスト
ブノワ・アルヌー Benoit Arnould , ダミアン・ギヨン Damien Guillon , セリーヌ・シェーン Céline Scheen , シュザンヌ・ジェローム Suzanne Jerosme , ニコラス・スコット Nicholas Scott , ニコラス・ブローイマンス Nicolas Brooymans , ポール=アントワーヌ・ベノス=ジアン Paul-Antoine Bénos-Djian , ル・バンケ・セレスト Banquet Céleste, Le , ザカリー・ワイルダー Zachary Wilder

英国王室のためのオードとウェルカム・ソング集(シェーン/スコット/アルヌー/ジェローム/ル・バンケ・セレスト/ギヨン)

PURCELL, H.: Royal Odes (Scheen, N. Scott, Arnould, Jerosme, Le Banquet Céleste, Guillon)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/ALPHA780

全トラック選択/解除

ヘンリー・パーセル - Henry Purcell (1659-1695)

**:**
かくも静謐で激しき歓びから, Z. 326

From those serene and rapturous joys, Z. 326

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9323925
**:**
»  Symphony
1.

-

**:**
»  From those Serene and Rapturous Joys
2.

-

**:**
»  Behold th'indulgent Prince is Come
3.

-

**:**
»  Welcome Home
4.

-

**:**
»  Not with an Helmet or a glitt'ring Spear
5.

-

**:**
»  Allegro vivace
6.

-

**:**
»  Welcome as Soft Refreshing Show'rs
7.

-

**:**
»  Welcome Home
8.

-

**:**
»  Welcome, More Welcome does He Come
9.

-

**:**
»  Nor does the Sun more Comfort Bring
10.

-

**:**
»  With Trumpets and Shouts We Receive the World's Wonder
11.

-

 
**:**
大胆な反逆者よ失せよ Z. 324

Fly, bold rebellion, Z. 324

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9323926
**:**
»  Symphony
12.

-

**:**
»  Fly, bold rebellion
13.

-

**:**
»  The plot is displayed
14.

-

**:**
»  Then with heart and with voice
15.

-

**:**
»  Rivers from their channels turn'd
16.

-

**:**
»  For majesty moves
17.

-

**:**
»  If then we've found
18.

-

**:**
»  But kings, like the sun
19.

-

**:**
»  But Heaven has now dispelled those fears
20.

-

**:**
»  Come then, change your notes
21.

-

**:**
»  But with heart and with voice
22.

-

**:**
»  Be welcome then, great Sir
23.

-

**:**
»  Welcome to all those wishes fulfill'd
24.

-

 
**:**
ジェイムズII世の歓迎歌「なぜにすべてのミューズは黙するや」 Z. 343

Why, why are all the Muses mute?, Z. 343

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9323927
**:**
»  Why, why are all the Muses mute?
25.

-

**:**
»  Symphony
26.

-

**:**
»  When should each soul exalted be
27.

-

**:**
»  But when for Caesar's welcome we prepare?
28.

-

**:**
»  Britain, thou now art great, are great indeed!
29.

-

**:**
»  Look up, and to our Isle returning see
30.

-

**:**
»  Great Caesar's reign with conquest did begin
31.

-

**:**
»  Accur'sd rebellion reared his head
32.

-

**:**
»  So Jove, scarce settled in his sky
33.

-

**:**
»  Caesar for milder virtues honour'd more
34.

-

**:**
»  The many-headed beast is quelled at home
35.

-

**:**
»  In the equal balance laid
36.

-

**:**
»  The glory of earth and the darling of Heaven!
37.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2022/02/01
【実力派カウンターテナー、ギヨンを中心にフランス語圏の精鋭が集うパーセル】バロックの声楽曲ジャンルの中でも、ドイツの教会カンタータやフランスのグラン・モテなどと同じく、ほどよい長さで充実した名曲が多いのが英国のオードとウェルカム・ソング(貴人に捧げられた詩句を歌詞に、複数の歌手と合奏で演奏される音楽)。とくに17世紀後半の王政復古期に彗星のごとく現れ、35年余の短い生涯のうちに絶大な人気を確立し「英国のオルフェウス」と讃えられたヘンリー・パーセルの作品群は、バッハの教会カンタータにも比しうる名作の宝庫で、これらを通じてパーセルに開眼する人も少なくありません。およそ1680-90年代にかけ英国王室のために書かれた24作から1680年代半ばに作曲された3作を厳選、多様な楽器で彩られる通奏低音以外は各パート1人、声楽陣も独唱と合唱を兼ねつつ各パート2人の引き締まった編成でその魅力に迫るのは、来日経験豊富でファンも多いカウンターテナー、ダミアン・ギヨン率いる古楽アンサンブル、ル・バンケ・セレスト。これまでALPHAでリリースしてきたバッハ録音群と同じく、室内楽的な親密さで曲構造を明快に示しながら瑞々しく聴かせるパーセルの味わいは、その芸術性に新たな光を当てるものとなっています。精鋭歌手陣には、欧州バロック・オペラの世界で絶大な人気を誇るセリーヌ・シェーンやブノワ・アルヌーなど実力派が参加。リュートのアンドレ・ヘンリヒやチェンバロのブリス・サイーをはじめ、器楽陣に加わる名手たちの的確な音使いもあり、フランス語圏の古楽器奏者たちが浮き彫りにする「フランス王室音楽に影響を受けた世代の英国音楽」の魅力は興趣が尽きません。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。