ホーム > アルバム > ALPHA830 天使のように、悪魔のように~アリオスト「狂えるオルランド」によるバロック独唱曲集(セメンツァート)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
ALPHA830
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
オペラ
作曲家
ベルナルド・サバディーニ Bernardo Sabadini , アゴスティーノ・ステッファーニ Agostino Steffani , ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル George Frideric Handel , カルロ・フランチェスコ・ポッラローロ Carlo Francesco Pollarolo , ニコラ・ポルポラ Nicola Porpora , ルイージ・ロッシ Luigi Rossi
作詞家
カルロ・ジジスモンド・カペーチェ Carlo Sigismondo Capece , アントニオ・サルヴィ Antonio Salvi , アントニオ・ファンツァリア Antonio Fanzaglia , 不詳 Anonymous , オルテンシオ・マウロ Ortensio Mauro , ピエトロ・メタスタージオ Pietro Metastasio , アントワーヌ・ウダール・ド・ラ・ラモット Antoine Houdar de Lamotte , グリオ・ロスピジョーシ Giulio Rospigliosi
アーティスト
ジューリア・セメンツァート Giulia Semenzato , バーゼル室内管弦楽団 Basel Chamber Orchestra , 不詳 Anonymous

天使のように、悪魔のように~アリオスト「狂えるオルランド」によるバロック独唱曲集(セメンツァート)

Opera Arias (Soprano): Semenzato, Giulia - HANDEL, G.F. / PORPORA, N. / ROSSI, L. / STEFFANI, A. (Angelica diabolica)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/ALPHA830

全トラック選択/解除

ルイージ・ロッシ - Luigi Rossi (1598-1653)

**:**
歌劇「魔法をかけられた宮殿」(抜粋)

Il palazzo incantato, ovvero La guerriera amante (excerpts)

録音: January 2021, Don Bosco Basel, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9451644
**:**
»  Si tocchi tamburo
1.

-

**:**
»  Sol per breve momento
2.

-

ニコラ・ポルポラ - Nicola Porpora (1686-1768)

**:**
歌劇「アンジェリカ」(抜粋)

Angelica (excerpts)

録音: January 2021, Don Bosco Basel, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9451645
**:**
»  Mentre rendo a te la vita
3.

-

**:**
»  Costante e fedele
4.

-

ベルナルド・サバディーニ - Bernardo Sabadini (-1728)

**:**
歌劇「中国のアンジェリカ」 - より恐ろしいわたしを、彼は戦場で知るだろう
5.

Angelica nel Catai: Mi vedrà più fiera in campo

録音: January 2021, Don Bosco Basel, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9451646

アゴスティーノ・ステッファーニ - Agostino Steffani (1654-1728)

**:**
歌劇「寛大なるオルランド」 - 大切な松明よ、お前が消えてしまったら
6.

Orlando generoso: Se t'eclissi

録音: January 2021, Don Bosco Basel, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9451647

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル - George Frideric Handel (1685-1759)

**:**
歌劇「オルランド」 HWV 7 - 第2幕 わたしを不実とは呼ばせまい
7.

Orlando, HWV 31, Act II: Non potra dirmi ingrata

録音: January 2021, Don Bosco Basel, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9451648

カルロ・フランチェスコ・ポッラローロ - Carlo Francesco Pollarolo (1653-1723)

**:**
歌劇「アリオダンテ」 - わたしを裁いておきながら、その同じ手で
8.

Ariodante: Quella man che mi condanna

録音: January 2021, Don Bosco Basel, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9451649

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル - George Frideric Handel (1685-1759)

**:**
歌劇「アリオダンテ」 HWV 33 - 第1幕 アリア 「飛べ、愛の天使たちよ」
9.

Ariodante, HWV 33, Act I: Aria: Volate, amori

録音: January 2021, Don Bosco Basel, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9451650
 
**:**
歌劇「アルチーナ」 HWV 34 - アリア 「涙がわたしを離してくれず」
10.

Alcina, HWV 34, Aria: Mi restano le lagrime

録音: January 2021, Don Bosco Basel, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9451651
 
**:**
歌劇「ゴールのアマディージ」 HWV 11 - 第2幕 わたしは容赦なき憤怒の鬼たちをことごとく呼び覚まし
11.

Amadigi di Gaula, HWV 11, Act II: Destero dall' empia Dite

録音: January 2021, Don Bosco Basel, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9451652
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2022/04/01
【古楽シーンの新時代に輝くソプラノが魅せる、筋の通ったバロック歌劇プログラム】17世紀のバロック・オペラや18世紀ナポリ楽派の宗教曲からプッチーニ《三部作》に至るまで、広い時代のイタリア歌劇作曲家たちの解釈で、欧州の明敏な聴き手たちをすでに虜にしつつある新世代のイタリア人歌手ジュリア・セメンツァート。古楽にこだわりありのレーベルAlphaから堂々リリースとなるソロ・アルバムのテーマは、近世イタリアで大いに愛された詩人アリオストの傑作『狂えるオルランド』の女主人公アンジェリカを標題に、その悪魔的ともいえる激しい感情の起伏を音楽化した17~18世紀のオペラから名場面を厳選。アルチーナや《ガウラのアマディージ》のメリッサなど、他の物語に登場する女妖術師たちの歌も交え、濃やかな歌詞のニュアンスが活きるバロック特有の表情豊かな音楽世界を一本筋の通ったプログラムで聴かせます。共演は古楽器演奏にも秀でた新時代型の才人集団バーゼル室内管弦楽団。Alphaではジョヴァンニ・アントニーニ指揮のもとハイドンの交響曲全曲録音にも参画する彼らの音作りも、冒頭の勢いよい打楽器とバロックギター掻き鳴らしから折々の金管・木管ソロ、しなやかな通奏低音の扱いなど各セクションが実に巧みで、曲ごとの声楽パートの魅力を精緻に盛り上げます。 歌やその詩句と器楽とが混然一体となったバロック舞台の真髄を味わえ、作曲家ごとの音作りの違いの面白さにも気づかせてくれます。ヴィヴァルディ登場以前からヴェネツィアを湧かせてきたポッラローロや、ドイツで活躍しヘンデルにも多大な影響を与えたステッファーニなど、近年再評価めざましい作曲家たちの音世界を発見する喜びもさることながら、ヘンデル作品で聴かせるアルト音域の深みから圧倒的に力強いコロラトゥーラまで、セメンツァートの堂に入った歌いこなしは今後ますますの活躍を期待させてやみません。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。