ホーム > アルバム > BIS-CD-490 伊福部昭/田中カレン/外山雄三/尾高惇忠/和田薫:日本の管弦楽作品集(マルメ響/広上淳一)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
BIS-CD-490
CD発売時期
1990年9月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
交響曲/管弦楽曲
作曲家
伊福部昭 Akira Ifukube , 尾高惇忠 Atsutada Otaka , 田中カレン Karen Tanaka , 外山雄三 Yuzo Toyama , 和田薫 Kaoru Wada
アーティスト
広上淳一 Jun'ichi Hirokami , マルメ交響楽団 Malmö Symphony Orchestra

伊福部昭/田中カレン/外山雄三/尾高惇忠/和田薫:日本の管弦楽作品集(マルメ響/広上淳一)

WADA / IFUKUBE / TOYAMA: Japanese Orchestral Music

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/BIS-CD-490

全トラック選択/解除

伊福部昭 - Akira Ifukube (1914-2006)

**:**
交響譚詩

Ballata Sinfonica

録音: 11, 14 June 1990, Malmo Concert Hall, Malmo, Sweden
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/79925
**:**
»  I. Prima ballata: Allegro capriccioso
1.

-

**:**
»  II. Seconda ballata: Andante rapsodico
2.

-

田中カレン - Karen Tanaka (1961-)

**:**
オーケストラのための「プリズム」
3.

Prismes

録音: 11, 14 June 1990, Malmo Concert Hall, Malmo, Sweden
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/79926

外山雄三 - Yuzo Toyama (1931-2023)

**:**
交響詩「まつら」
4.

Symphonic Poem, "Matsura"

録音: 11, 14 June 1990, Malmo Concert Hall, Malmo, Sweden
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/79924

尾高惇忠 - Atsutada Otaka (1944-2021)

**:**
オーケストラのための「イマージュ」
5.

Image

録音: 11, 14 June 1990, Malmo Concert Hall, Malmo, Sweden
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/79927

和田薫 - Kaoru Wada (1962-)

**:**
オーケストラのための民舞組曲

Folkloric Dance Suite

録音: 11, 14 June 1990, Malmo Concert Hall, Malmo, Sweden
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/79928
**:**
»  I. Hayashi
6.

-

**:**
»  II. Magouta
7.

-

**:**
»  III. Odori
8.

-

**:**
»  IV. Oiwake (attacca)
9.

-

**:**
»  V. Dozokuteki-Bukyoku
10.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: tanukawa 投稿日:2010/04/11
昔買って個人的に「なつかしー」と思って投稿してしまいました。中堅実力派の広上淳一の初期の録音で邦人作品集のアルバムです。が、現在30代後半から40代くらいの吹奏楽ファンにはちょっと注目の曲が一つ。和田薫の「民謡組曲」その5曲目の土俗的舞曲は元々夏の吹奏楽コンクールの課題曲として書かれました。私が中2の時です。同じ郷里の方という事もあり地元では何かと話題になりました。和田薫はその後キャリアを積んで様々なジャンルで名前を聞くようになりました。たまに「題名のない音楽会」のアレンジのところでお見かけしたりもします。この曲に惹かれて買ったアルバムですがとても演奏レベルも高く邦人作品の俯瞰図的なアルバムになると思います。伊福部昭の「交響譚詩」はこの曲のトップクラスの演奏だと思います

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。