ホーム > アルバム > BIS-SACD-1254 メンデルスゾーン:弦楽五重奏曲第2番、第1番(マン/メンデルスゾーン四重奏団)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/DL音源/チケット販売

アルバム情報

カタログ番号
BIS-SACD-1254
CD発売時期
2002年1月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
室内楽
作曲家
フェリックス・メンデルスゾーン Felix Mendelssohn
アーティスト
ロバート・マン Robert Mann , メンデルスゾーン四重奏団 Mendelssohn Quartet

メンデルスゾーン:弦楽五重奏曲第2番、第1番(マン/メンデルスゾーン四重奏団)

MENDELSSOHN: String Quintets Nos. 1 in A Major and 2 in B-Flat Major

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/BIS-SACD-1254

全トラック選択/解除

フェリックス・メンデルスゾーン - Felix Mendelssohn (1809-1847)

**:**
弦楽五重奏曲第2番 変ロ長調 Op. 87, MWV R33

String Quintet No. 2 in B-Flat Major, Op. 87, MWV R33

録音: May 2001, Lanna Church, Sweden
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6838108
**:**
»  I. Allegro vivace
1.

-

**:**
»  II. Andante scherzando
2.

-

**:**
»  III. Adagio e lento
3.

-

**:**
»  IV. Allegro molto vivace
4.

-

 
**:**
String Quintet No. 1 in A Major, Op. 18, MWV R21

録音: May 2001, Lanna Church, Sweden
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6838109
**:**
»  I. Allegro con moto
5.

-

**:**
»  II. Intermezzo: Andante sostenuto
6.

-

**:**
»  III. Scherzo: Allegro di molto
7.

-

**:**
»  IV. Allegro vivace
8.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: 2 カルロス 投稿日:2012/05/25
メンデルスゾーンの弦楽五重奏曲第1番と2番です。Op.18が17才で初稿を書きだして最終稿の完成まで6年の時を経てベルリンとパリで作曲されたのに対して、Op.87は死の2年前フランクフルトで比較的短期間に作曲されました。演奏のメンデルスゾーン四重奏団はアメリカのアンサンブルでvnがミリアム・フリードとニコラス・マン、vaダニエル・パナー、vcマーシー・ローゼンです。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。