ホーム > アルバム > C200052 ベートーヴェン:歌劇「レオノーレ」(1805年版)(ジョーンズ/キング/アダム/ニーンシュテット/ウィーン放送合唱団/ウィーン楽友協会合唱団/ウィーン放送響/メレス)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
C200052
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
オペラ
作曲家
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン Ludwig van Beethoven
作詞家
ヨーゼフ・ソンライトナー Joseph Sonnleithner
アーティスト
テオ・アダム Theo Adam , ウィーン楽友協会合唱団 Wiener Singverein , ウィーン放送合唱団 ORF Vienna Radio Choir , ウィーン放送交響楽団 ORF Vienna Radio Symphony Orchestra , エベルハルト・ヴェヒター Eberhard Wächter , ジェイムズ・キング James King , ギネス・ジョーンズ Gwyneth Jones , ゲルト・ニーンシュテット Gerd Nienstedt , ロートラウト・ハンスマン Rotraud Hansmann , ヴェルナー・ヘルヴェヒ Werner Hollweg , カール・メレス Karl Melles

ベートーヴェン:歌劇「レオノーレ」(1805年版)(ジョーンズ/キング/アダム/ニーンシュテット/ウィーン放送合唱団/ウィーン楽友協会合唱団/ウィーン放送響/メレス)

BEETHOVEN, L.: Leonore (1805 version) [Opera] (G. Jones, J. King, T. Adam, Nienstedt, ORF Vienna Radio Choir and Orchestra, Wiener Singverein, Melles)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/C200052

全トラック選択/解除

Disc 1

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン - Ludwig van Beethoven (1770-1827)

**:**
歌劇「レオノーレ」 Op. 72 (1805年版)

Leonore (1805 version)

録音: 14 December 1970, Musikverein, Wien, Austria
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8457623
**:**
»  Overture
1.

-

**:**
»  Act I: Aria: O wär' ich schon mit dir vereint (Marzelline)
2.

-

**:**
»  Act I: Duet: Jetzt, Schätzchen, jetzt sind wir allein (Jaquino, Marzelline)
3.

-

**:**
»  Act I: Trio: Ein Mann ist bald genommen (Rocco, Jaquino, Marzelline)
4.

-

**:**
»  Act I: Quartet: Mir ist so wunderbar (Marzelline, Leonore, Rocco, Jaquino)
5.

-

**:**
»  Act I: Aria: Hat man nicht auch Gold beineben (Rocco)
6.

-

**:**
»  Act I: Trio: Gut Söhnchen, gut (Rocco, Leonore, Marzelline)
7.

-

**:**
»  Act II: March
8.

-

**:**
»  Act II: Aria and Chorus: Ha! Welch ein Augenblick! (Pizarro, The Watch)
9.

-

**:**
»  Act II: Duet: Jetzt, Alter, jetzt hat es Eile! (Pizarro, Rocco)
10.

-

**:**
»  Act II: Duet: Um in der Ehe froh zu leben (Marzelline, Leonore)
11.

-

**:**
»  Act II: Recitative and Aria: Ach, brich noch nicht (Leonore)
12.

-

Disc 2

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン - Ludwig van Beethoven (1770-1827)

**:**
歌劇「レオノーレ」 Op. 72 (1805年版)

Leonore (1805 version)

録音: 14 December 1970, Musikverein, Wien, Austria
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8457623
**:**
»  Act II: Finale: O welche Lust, in freier Luft den Atem leicht zu heben!, "Prison Chorus" (Prisoners, First Prisoner, Second Prisoner)
1.

-

**:**
»  Act II: Finale: Entfernt euch jetzt! (Rocco, Leonore)
2.

-

**:**
»  Act II: Finale: Wir müssen gleich zu Werke schreiten (Rocco, Leonore, Marzelline, Pizarro)
3.

-

**:**
»  Act II: Finale: Auf euch nur will ich bauen (Pizarro, Chorus)
4.

-

**:**
»  Act III: Recitative and Aria: Gott! Welch Dunkel hier! (Florestan)
5.

-

**:**
»  Act III: Melodrama and Duet: Wie kalt ist es (Leonore, Rocco)
6.

-

**:**
»  Act III: Trio: Euch werde Lohn in bessern Welten (Florestan, Rocco, Leonore)
7.

-

**:**
»  Act III: Quartet: Er sterbe! (Pizarro, Florestan, Leonore, Rocco)
8.

-

**:**
»  Act III: Recitative and Duet: Ich kann mich noch nicht fassen (Florestan, Leonore)
9.

-

**:**
»  Act III: Finale: Zur Rache (Chorus, Leonore, Florestan, Rocco, Fernando)
10.

-

**:**
»  Act III: Finale: O Gott! (Leonore, Florestan, Marzelline, Rocco, Fernando, Chorus)
11.

-

**:**
»  Act III: Finale: Wie lange habt Ihr sie getragen? (Fernando, Florestan, Rocco, Chorus, Leonore)
12.

-

**:**
»  Act III: Finale: Preist mit hoher Freude Glut (Chorus)
13.

-

**:**
»  Act III: Finale: Wer ein holdes Weib errungen (Marzelline, Jaquino, Rocco, Fernando, Chorus, Florestan, Leonore)
14.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2022/02/01
ベートーヴェンの唯一の歌劇《フィデリオ》。この作品は2回の大きな改訂を施されたことで知られています。この初稿版である《レオノーレ》は1805年の初演以降、あまり演奏されることがありませんでしたが、1905年にリヒャルト・シュトラウスがこの初稿版を演奏するなど、折にふれ、何人かの指揮者が手掛けています。この1970年12月14日の上演は、ウィーン楽友協会の大ホールで行われた演奏会形式のもの。冒頭ではレオノーレ序曲第2番が演奏されています。ハンガリー出身で、1966年にバイロイト音楽祭で《タンホイザー》を指揮し、好評を博したカール・メレスが全体をまとめ、当時ワーグナー・ソプラノとして名を馳せたギネス・ジョーンズがタイトル・ロールを歌い、《フィデリオ》でのフロレスタン役を得意としたジェイムズ・キングと、やはりワーグナー歌手として知られるテオ・アダムのドン・ピツァロが脇を固めています。他にもヴェヒターやニーンシュテットら配役も万全。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。