ホーム > アルバム > C5196 ロペス=グラサ:ピアノ作品集(ピサロ)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/DL音源/チケット販売

アルバム情報

カタログ番号
C5196
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
器楽曲
作曲家
フェルナンド・ロペス=グラサ Fernando Lopes-Graça
アーティスト
アルトゥール・ピサロ Artur Pizarro

ロペス=グラサ:ピアノ作品集(ピサロ)

LOPES-GRAÇA, F.: Piano Music (Pizarro)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/C5196

全トラック選択/解除

フェルナンド・ロペス=グラサ - Fernando Lopes-Graça (1906-1994)

**:**
9つの小さな舞曲

9 dancas breves

録音: 11-15 June 2012, Siemensvilla, Berlin, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/3558839
**:**
»  No. 1. Allegro moderato
1.

-

**:**
»  No. 2. Non troppo mosso
2.

-

**:**
»  No. 3. Allegretto
3.

-

**:**
»  No. 4. Moderato
4.

-

**:**
»  No. 5. Moderato
5.

-

**:**
»  No. 6. Allegro non troppo
6.

-

**:**
»  No. 7. Allegro
7.

-

**:**
»  No. 8. Allegretto semplice
8.

-

**:**
»  No. 9. Molto moderato ed assai ritmato
9.

-

 
**:**
ポルトガル民謡の主題による変奏曲 Op. 1
10.

Variacoes sobre um tema popular portugues, Op. 1

録音: 11-15 June 2012, Siemensvilla, Berlin, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/3558862
 
**:**
ピアノ・ソナタ第2番 Op. 26

Piano Sonata No. 2, Op. 26

録音: 11-15 June 2012, Siemensvilla, Berlin, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/3558863
**:**
»  I. Allegro giusto
11.

-

**:**
»  II. Andante
12.

-

**:**
»  III. Allegro non tanto
13.

-

 
**:**
Ao fio dos anos e das horas

録音: 11-15 June 2012, Siemensvilla, Berlin, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/3558864
**:**
»  I. Larghetto
14.

-

**:**
»  II. Moderato
15.

-

**:**
»  III. Energico
16.

-

**:**
»  IV. Semplice
17.

-

**:**
»  V. Senza rigore
18.

-

**:**
»  VI. Veloce
19.

-

**:**
»  VII. Con fuoco
20.

-

**:**
»  VIII. Sostenuto
21.

-

**:**
»  IX. Luminoso
22.

-

**:**
»  X. Vivo
23.

-

**:**
»  XI. Mesto
24.

-

**:**
»  XII. Agitato
25.

-

**:**
»  XIII. Intimo
26.

-

**:**
»  XIV. Animato
27.

-

**:**
»  XV. Vivo
28.

-

**:**
»  XVI. Andantino
29.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2014/04/01
ルイス・デ・フレイタス・ブランコ(1890-1955)、ジョリ・ブラガ・サントス(1924-1988)、そしてこのフェルナンド・ロペス=グラサ(1906-1994)。この3人が近代ポルトガル音楽の巨匠と呼ばれる人たちです。ただ3人の作風には違いがあり、ドイツとフランスで学んだブランコはドイツ後期ロマン派の?影響が感じられる作品を書き、サントスの作品は民族音楽からの影響を半音階的進行に閉じ込めたもの。そしてこのロペス=グラサは、パリでシャルル・ケクランに学び、ポルトガルのポピュラー音楽とバルトークやヒナステラなどの他の国の現代作品との融合を図った音楽を書いたのです。彼はポルトガル共産党に入党したことで、強い迫害を受けたことでも知られますが、それにもめげず強靭な音楽を残しています。このピアノ曲集は、彼の作風を端的に知ることができるでしょう。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。