ホーム > アルバム > C5257 シュルホフ:5つの小品/スーク:古いチェコのコラール「聖ヴェンツセスラウス」による瞑想曲/ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第13番(シグナム四重奏団)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
C5257
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
室内楽
作曲家
エルヴィン・シュルホフ Erwin Schulhoff , ヨゼフ・スーク Josef Suk II , アントニン・ドヴォルザーク Antonín Dvořák
アーティスト
シグナム四重奏団 Signum Quartet

シュルホフ:5つの小品/スーク:古いチェコのコラール「聖ヴェンツセスラウス」による瞑想曲/ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第13番(シグナム四重奏団)

SCHULHOFF, E.: 5 Pieces / SUK, J.: Meditation on the old Bohemian Chorale / DVOŘÁK, A.: String Quartet No. 13 (alla czeca) (Signum Quartet)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/C5257

全トラック選択/解除

エルヴィン・シュルホフ - Erwin Schulhoff (1894-1942)

**:**
5つの小品

5 Pieces

録音: 6-9 April 2014, Bayerischer Rundfunk, Studio 2, Munchen, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/4439286
**:**
»  No. 1. Alla Valse Viennese
1.

-

**:**
»  No. 2. Alla Serenata
2.

-

**:**
»  No. 3. Alla Czeca
3.

-

**:**
»  No. 4. Alla Tango Milonga
4.

-

**:**
»  No. 5. Alla Tarantella
5.

-

ヨゼフ・スーク - Josef Suk II (1874-1935)

**:**
古いチェコのコラール「聖ヴェンツセスラウス」による瞑想曲 Op. 35a
6.

Meditation on old Bohemian Chorale St. Wenceslas, Op. 35a

録音: 6-9 April 2014, Bayerischer Rundfunk, Studio 2, Munchen, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/4439287

アントニン・ドヴォルザーク - Antonín Dvořák (1841-1904)

**:**
弦楽四重奏曲第13番 ト長調 Op. 106, B. 192

String Quartet No. 13 in G Major, Op. 106, B. 192

録音: 6-9 April 2014, Bayerischer Rundfunk, Studio 2, Munchen, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/4439288
**:**
»  I. Allegro moderato
7.

-

**:**
»  II. Adagio, ma non troppo
8.

-

**:**
»  III. Molto vivace
9.

-

**:**
»  IV. Andante sostenuto - Allegro con fuoco
10.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2015/08/01
18世紀のイギリスの音楽家、チャールズ・バーニーが1773年に出版した紀行文によると、当時のヨーロッパの優れた音楽家のほとんどは、ボヘミアの人々で占められていたのだそうです。このアルバムには、それよりも後の19世紀から20世紀にに活躍した3人のチェコの音楽家たちの弦楽四重奏曲を収録することで、その伝統が受け継がれていく様子を解き明かしています。第1次大戦後のダダイズムの先鋒者であるシュルホフの少し人を食ったような作品、最近注目を浴びているヨーゼフ・スクの厳粛な曲、そしてチェコを代表するドヴォルザークのチェコ礼賛ともいえる大作である第13番弦楽四重奏曲と、どの曲にも溢れんばかりのチェコの素晴らしさが描かれているものです。演奏は新進気鋭のアンサンブル、シグナム弦楽四重奏団。悠然たる歌いまわしと、緊密な響きが持ち味です。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。