ホーム > アルバム > C67064 フランセ:歌劇「クレーヴの奥方」/オーギュスト・ルノワールによる15人の子供の肖像/ケクラン:4つのヴォカリーズ(レンチェス/シュトゥットガルト放送響/ストラブ)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/DL音源/チケット販売

アルバム情報

カタログ番号
C67064
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
交響曲/管弦楽曲, 協奏曲
作曲家
ガブリエル・グロヴレーズ Gabriel Grovlez , シャルル・ケクラン Charles Koechlin , ガブリエル・ピエルネ Gabriel Pierné , ガブリエル・フォーレ Gabriel Fauré , ジャン・フランセ Jean Françaix , ウジェーヌ・ボザ Eugène Bozza , ジョルジュ・ユゴン Georges Hugon
作詞家
エドモン・アロークール Edmond Haraucourt
編曲者
ラヨシュ・レンチェス Lajos Lencsés
アーティスト
シュトゥットガルト放送交響楽団 Stuttgart Radio Symphony Orchestra , パトリック・シュトループ Patrick Strub , トゥールーズ室内管弦楽団 Orchestre de Chambre national de Toulouse , アラン・モリア Alain Moglia , ラヨシュ・レンチェス Lajos Lencsés

フランセ:歌劇「クレーヴの奥方」/オーギュスト・ルノワールによる15人の子供の肖像/ケクラン:4つのヴォカリーズ(レンチェス/シュトゥットガルト放送響/ストラブ)

FRANCAIX, J.: Princesse de Cleves (La) / 15 Portraits d'enfants d'Auguste Renoir / KOECHLIN, C.: 4 Vocalises (Lences)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/C67064

全トラック選択/解除

ジャン・フランセ - Jean Françaix (1912-1997)

**:**
歌劇「クレーヴの奥方」

La princesse de Cleves

録音: 30 April 2002, SWR-Funkstudio, Stuttgart, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/267332
**:**
»  I. Prelude
1.

-

**:**
»  II. Danse
2.

-

**:**
»  III. Finale
3.

-

ガブリエル・グロヴレーズ - Gabriel Grovlez (1879-1944)

**:**
サラバンドとアレグロ(オーボエと管弦楽編)

Sarabande et Allegro (arr. for oboe and orchestra)

録音: 30 September 2000, SWR-Studio, Karlsruhe, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/267333
**:**
»  Sarabande
4.

-

**:**
»  Allegro
5.

-

ジョルジュ・ユゴン - Georges Hugon (1904-1980)

**:**
アダージョ
6.

Adagio

録音: 30 September 2000, SWR-Studio, Karlsruhe, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/267334

ガブリエル・フォーレ - Gabriel Fauré (1845-1924)

**:**
小品(オーボエと管弦楽編)
7.

Piece (arr. for oboe and orchestra)

録音: 30 April 2002, SWR-Funkstudio, Stuttgart, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/267335
 
**:**
シャイロック Op. 57 - 第5曲 夜想曲
8.

Shylock, Op. 57: V. Nocturne

録音: 24-25 April 2000, Toulouse, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/267336

シャルル・ケクラン - Charles Koechlin (1867-1950)

**:**
フォーレの名によるコラール
9.

Choral sur le nom de Fauré

録音: 24-25 April 2000, Toulouse, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/267337
 
**:**
4つのヴォカリーズ Op. 212 (オーボエと管弦楽編)

4 Vocalises, Op. 212 (arr. for oboe and orchestra)

録音: 24-25 April 2000, Toulouse, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/267338
**:**
»  Vocalise No. 1
10.

-

**:**
»  Vocalise No. 2
11.

-

**:**
»  Vocalise No. 3
12.

-

**:**
»  Vocalise No. 4
13.

-

ガブリエル・ピエルネ - Gabriel Pierné (1863-1937)

**:**
小品 ト短調(オーボエと管弦楽編)
14.

Piece in G Minor (arr. for oboe and orchestra)

録音: 24-25 April 2000, Toulouse, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/267339
 
**:**
セレナード
15.

Serenade

録音: 24-25 April 2000, Toulouse, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/267340

ウジェーヌ・ボザ - Eugène Bozza (1905-1991)

**:**
アリア(コール・アングレと管弦楽編)
16.

Aria (arr. for cor anglais and orchestra)

録音: 24-25 April 2000, Toulouse, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/267341

ジャン・フランセ - Jean Françaix (1912-1997)

**:**
オーギュスト・ルノワールによる15人の子供の肖像

15 Portraits d'enfants d'Auguste Renoir

録音: 30 September 2000, SWR-Studio, Karlsruhe, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/267342
**:**
»  No. 1. Le bebe a la cuiller: Andantino
17.

-

**:**
»  No. 2. Jeune bretonne: Moderato
18.

-

**:**
»  No. 3. Adolescente se peignant: Andantino con moto
19.

-

**:**
»  No. 4. Fillette lisant: Andante misterioso
20.

-

**:**
»  No. 5. Les deux soeurs: Allegro
21.

-

**:**
»  No. 6. Au jardin du Luxembourg: Tempo di marcia
22.

-

**:**
»  No. 7. Fillette au chapeau bleu: Andantino
23.

-

**:**
»  No. 8. Fillette a la gerbe: Presto
24.

-

**:**
»  No. 9. Mademoiselle Cahen d'Anvers: Andantino mesto
25.

-

**:**
»  No. 10. La petite pecheuse: Vivo assai
26.

-

**:**
»  No. 11. Mademoiselle Grimpel au ruban bleu: Allegro gracioso
27.

-

**:**
»  No. 12. Au piano: Moderato di valse
28.

-

**:**
»  No. 13. Fillette au chapeau a plume rose: Andantino
29.

-

**:**
»  No. 14. Les enfants de Madame Charpentier: Allegretto simplice
30.

-

**:**
»  No. 15. Le petit collegien: Vivacissimo
31.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: tanukawa 投稿日:2011/09/07
何となく「癒されたい」時に側に置いておきたいアルバムです。フランセを中心にしたフランス人作品集。なんといっても「クレーヴの奥方」が良いですね。フランセはいつもころころしたコミカルな曲ばかり書いているのかと思いきや、こんな牧歌的な作品も残していました。映画化も何度もされている物語は私にはそんなに面白いとは思えないフランスの古典作品、以前サルコジ大統領がなんだか怒っていたような・・・。4幕のオペラからの抜粋です。「ジャングル・ブック」で有名なケクランの描く田園風景、ピエルネの途中下車の旅、超難曲ばかり書いてて疲れましたボザの逃避行・・・ととても素敵な小品が並びます。そこで広がる光景はルノワールの描くあの色彩に彩られているんですね。うーむフランスの観光案内みたいなアルバム

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。