ホーム > アルバム > CDS7981 ストラヴィンスキー:歌劇「エディプス王」/ピツェッティ:ソフォクレスの「オイディプス王」への3つの交響的前奏曲(グルッカート/フィレンツェ五月音楽祭管/ガッティ)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
CDS7981
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
オペラ, 交響曲/管弦楽曲
作曲家
イーゴリ・ストラヴィンスキー Igor Stravinsky , イルデブランド・ピツェッティ Ildebrando Pizzetti
作詞家
ジャン・コクトー Jean Cocteau
アーティスト
アレックス・エスポジト Alex Esposito , ダニエレ・ガッティ Daniele Gatti , AJ・グルッカート AJ Glueckert , セバスティアン・ゲイアー Sebastian Geyer , アドルフォ・コッラード Adolfo Corrado , エカテリーナ・セメンチュク Ekaterina Semenchuck , フィレンツェ五月音楽祭合唱団 Fiorentino Maggio Musicale Chorus , フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団 Fiorentino Maggio Musicale Orchestra , ルカ・ベルナルド Luca Bernard , マッシモ・ポポリツィオ Massimo Popolizio

ストラヴィンスキー:歌劇「エディプス王」/ピツェッティ:ソフォクレスの「オイディプス王」への3つの交響的前奏曲(グルッカート/フィレンツェ五月音楽祭管/ガッティ)

STRAVINSKY, I.: Oedipus Rex [Opera] / PIZZETTI, I.: Per l'Edipo re di Sofocle (Glueckert, Fiorentino Maggio Musicale Chorus and Orchestra, Gatti)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/CDS7981

全トラック選択/解除

イルデブランド・ピツェッティ - Ildebrando Pizzetti (1880-1968)

**:**
ソフォクレスの「エディプス王」への3つの交響的前奏曲

Per l'Edipo re di Sofocle

録音: 30 June 2022, Teatro del Maggio Musicale Fiorentino, Sala Zubin Mehta, Florence, Italy
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/10091028
**:**
»  No. 1. Largo
1.

-

**:**
»  No. 2. Con impeto, ma non troppo mosso
2.

-

**:**
»  No. 3. Con molta espressione di dolore
3.

-

イーゴリ・ストラヴィンスキー - Igor Stravinsky (1882-1971)

**:**
歌劇「エディプス王」

Oedipus Rex

録音: 30 June 2022, Teatro del Maggio Musicale Fiorentino, Sala Zubin Mehta, Florence, Italy
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/10096041
**:**
»  Act I: Prologue - Spettatori, state per ascoltare
4.

-

**:**
»  Act I: Caedit nos pestis (Chorus)
5.

-

**:**
»  Act I: Liberi, vos liberabo (Oedipus, Chorus)
6.

-

**:**
»  Act I: Ecco Creonte
7.

-

**:**
»  Act I: Respondit deus (Creon)
8.

-

**:**
»  Act I: Non reperias (Oedipus, Chorus)
9.

-

**:**
»  Act I: Edipo interroga la fonte della verità
10.

-

**:**
»  Act I: Delie exspectamus (Chorus)
11.

-

**:**
»  Act I: Dicere non possum (Tiresias, Oedipus)
12.

-

**:**
»  Act I: Invidia fortunam odit (Oedipus)
13.

-

**:**
»  Act I: Gloria, gloria, gloria! (Chorus)
14.

-

**:**
»  Act II: La dispute des princes attire Jocasta (Speaker)
15.

-

**:**
»  Act II: Non erubescite, reges (Jocasta, Chorus)
16.

-

**:**
»  Act II: Pavesco subito, Jocasta (Oedipus, Jocasta)
17.

-

**:**
»  Act II: Il testimone dell’omicidio
18.

-

**:**
»  Act II: Adest omniscius (Messenger, Chorus)
19.

-

**:**
»  Act II: Oportebat tacere (Shepherd)
20.

-

**:**
»  Act II: Nonne monstrum rescituri (Oedipus)
21.

-

**:**
»  Act II: In monte reppertus est (Shepherd, Messenger, Chorus, Oedipus)
22.

-

**:**
»  Act II : E ora ascolterete il famoso monologo
23.

-

**:**
»  Act II: Divum jocastae caput mortuum (Messenger, Chorus)
24.

-

**:**
»  Act II: Ekke! Regem Oedipoda (Chorus)
25.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2023/05/01
古代ギリシャ悲劇の最高傑作の一つに挙げられる『オイディプス王(エディプス王)』を素材にして、ピツェッティ(1880-1968)とストラヴィンスキー(1882-1972)という同時代を生きた二人の作曲家が書いた対照的な作品 を並べた意欲的なコンサートのライヴ録音。 「ソフォクレスの『オイディプス王』への3つの交響的前奏曲」はピツェッティ24歳の作品。ミラノの劇場でのソフォクレス:『オイディプス王』上演のために書かれました。バロック音楽やルネサンス音楽に対して強い関心を持っていたピツェッティが古代ギリシャに思いを馳せて書いた清澄な響きが興味を惹きます。ストラヴィンスキーのオペラ=オラトリオ《エディプス王》は、ジャン・コクトーが『オイディプス王』に依って書いた台本のラテン語訳を用いたナレーション付きの音楽劇。 1927年、バレエ・リュスのパリ公演の一環として作曲家自身の指揮で初演されました。 ここではダニエレ・ガッティの指揮の下、端正なたたずまいと高い緊張感に貫かれた演奏が聴きものです。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。