ホーム > アルバム > CHAN10194-96X ハーティ:管弦楽作品集(アルスター管/トムソン)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
CHAN10194-96X
CD発売時期
1983年1月
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
交響曲/管弦楽曲, 協奏曲
作曲家
伝承 Traditional , ハミルトン・ハーティ Hamilton Harty
作詞家
ジョン・キーツ John Keats
編曲者
不詳 Anonymous
アーティスト
アルスター管弦楽団 Ulster Orchestra , デニス・ケリー Denise Kelly , ブライデン・トムソン Bryden Thomson , ヘザー・ハーパー Heather Harper , マルコム・ビンス Malcolm Binns , コリン・フレミング Colin Fleming , ラルフ・ホームズ Ralph Holmes , リー・ホン・ハン Pan Hon Lee

ハーティ:管弦楽作品集(アルスター管/トムソン)

HARTY, H.: Orchestral Works (In Ireland) (Ulster Orchestra, Thomson)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/CHAN10194-96X

全トラック選択/解除

Disc 1

ハミルトン・ハーティ - Hamilton Harty (1879-1941)

**:**
ヴァイオリン協奏曲 ニ短調

Violin Concerto in D Minor

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/148592
**:**
»  I. Allegro deciso
1.

-

**:**
»  II. Molto lento
2.

-

**:**
»  III. Allegro con brio
3.

-

 
**:**
ピアノ協奏曲 ロ短調

Piano Concerto in B Minor

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/148593
**:**
»  I. Allegro risoluto
4.

-

**:**
»  II. Tranquillo e calmo
5.

-

**:**
»  III. Con brio e vivace
6.

-

Disc 2

ハミルトン・ハーティ - Hamilton Harty (1879-1941)

**:**
リールの子供たち

The Children of Lir

録音: 3-4 October 1981
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/148594
**:**
»  Introduction —
1.

-

**:**
»  Allegro brioso ed animato —
2.

-

**:**
»  The swan-children —
3.

-

**:**
»  Calm seas and blue skies —
4.

-

**:**
»  Approach of evening —
5.

-

**:**
»  Allegro brio ed animato —
6.

-

**:**
»  Transformation, baptism and death
7.

-

 
**:**
ダブリン・エアによる変奏曲

Variations on a Dublin Air

録音: June 1979
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/148595
**:**
»  Introduction and Theme —
8.

-

**:**
»  Variation 1 —
9.

-

**:**
»  Variation 2 —
10.

-

**:**
»  Variation 3 —
11.

-

**:**
»  Variation 4 —
12.

-

**:**
»  Variation 5 —
13.

-

**:**
»  Variation 6 —
14.

-

**:**
»  Variation 7
15.

-

伝承 - Traditional

**:**
ロンドンデリーの歌
16.

The Londonderry Air

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/148597

ハミルトン・ハーティ - Hamilton Harty (1879-1941)

**:**
ナイチンゲールへの頌歌

Ode to a Nightingale

録音: 3-4 October 1981
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/148598
**:**
»  [Orchestral introduction] —
17.

-

**:**
»  My heart aches —
18.

-

**:**
»  O, for a draught of vintage! —
19.

-

**:**
»  … and quite forget —
20.

-

**:**
»  Already with thee! —
21.

-

**:**
»  Darkling I listen —
22.

-

**:**
»  Forlorn! —
23.

-

**:**
»  Adieu! adieu!
24.

-

Disc 3

ハミルトン・ハーティ - Hamilton Harty (1879-1941)

**:**
コメディ序曲
1.

A Comedy Overture

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/148599
 
**:**
アイルランド交響曲

An Irish Symphony

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/148600
**:**
»  I. On the Shores of Lough Neagh: Allegro molto
2.

-

**:**
»  II. The Fair Day: Vivace ma non troppo presto
3.

-

**:**
»  III. In the Antrim Hills: Lento ma non troppo
4.

-

**:**
»  IV. The Twelfth of July: Con molto brio
5.

-

 
**:**
アイルランドにて
6.

In Ireland

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/148601
 
**:**
ワイルドギースとともに

With the Wild Geese

録音: April and May 1983
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/148602
**:**
»  Introduction —
7.

-

**:**
»  Soldiers' life abroad —
8.

-

**:**
»  The night before the battle —
9.

-

**:**
»  Battle —
10.

-

**:**
»  Return home
11.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: 2 カルロス 投稿日:2010/12/03
ハーティの魅力が存分に堪能できる好アルバムです。ハーティは1879/12/4アイルランド出身の指揮者、編曲家で作曲家。ヴァイオリン、ピアノ協奏曲から始まって、リール王の4人の子供たちの悲劇を描いた交響詩やアイルランド民謡の旋律が盛り込まれたアイルランド交響曲など、ハレ管弦楽団を皮切りに豊富な指揮者の経験から紡ぎ出された独特の音の世界が繰り広げられます。
レビュアー: さすらい人 投稿日:2010/12/25
主要作品が網羅された好企画ですが、どれか一曲と言うことであればピアノ協奏曲をお勧めします。裏3大ピアノ協奏曲にも推されることの多い傑作です。全体的にグリーグのそれを彷彿させる部分が多いですが、2楽章の美しさはグリーグを凌ぐのではないかと思われるほど。また、ハーティ節が炸裂する3楽章はアイルランド版フィンランディアとも言える内容で、感動的です。NAXOSでは湯浅さんの指揮バージョン(8.557731)もありますが、個人的にはトムソンの解釈の方に軍配を挙げます。
レビュアー: sunny 投稿日:2014/06/03
アイルランドでシャムロック、と言えば、本来、三つ葉のクローバーなんですが、イギリスから見れば、4つ葉になってしまうのか、この辺の処はややこしい。かつて、イギリスに翻弄された歴史を持つアイルランドは、独特の素晴らしい民謡・伝承音楽を持ち続け、イギリスをはじめ、世界の音楽に、今も昔も、多くの影響を与えています(日本人にも)。アイルランド系イギリス(否、もろアイリッシュ)の作曲家、ハーティ。アイルランドを愛し、アイリッシュらしく大酒飲み(ギネスの国ですから)で命を縮めた(?)ブライデン・トムソン。北アイルランドにあるオーケストラによる、クラシック版・アイルランド賛歌。聴けば美しいメロディで誰もが知っている、炎の指揮者コバケンさんのアンコール定番曲としても知られるダニー・ボーイも、元は北アイルランドの一都市で、デリー・エアと呼ばれていた民謡。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。