ホーム > アルバム > CP17061718 秋山和慶のブラームス・ツィクルス I - 交響曲第1番/大学祝典序曲(中部フィル/秋山和慶)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
CP17061718
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
交響曲/管弦楽曲
作曲家
ヨハネス・ブラームス Johannes Brahms
アーティスト
秋山和慶 Kazuyoshi Akiyama , 中部フィルハーモニー交響楽団 Chubu Philharmonic Orchestra

秋山和慶のブラームス・ツィクルス I - 交響曲第1番/大学祝典序曲(中部フィル/秋山和慶)

BRAHMS, J.: Symphony No. 1 / Academic Festival Overture (Chubu Philharmonic, Kazuyoshi Akiyama)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/CP17061718

全トラック選択/解除

ヨハネス・ブラームス - Johannes Brahms (1833-1897)

**:**
交響曲第1番 ハ短調 Op. 68

Symphony No. 1 in C Minor, Op. 68

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6427296
**:**
»  I. Un poco sostenuto - Allegro
1.

-

**:**
»  II. Andante sostenuto
2.

-

**:**
»  III. Un poco allegretto e grazioso
3.

-

**:**
»  IV. Adagio - Più andante - Allegro non troppo ma con brio
4.

-

 
**:**
大学祝典序曲 Op. 80
5.

Academic Festival Overture, Op. 80

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/6427297
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: yasu 投稿日:2018/06/15
《ブラームスの交響曲第1番は、禊を済ませてから取り組みたい曲》 日本を代表する指揮者・秋山和慶さんと、彼が芸術監督・首席指揮者を務める中部フィルハーモニー交響楽団によるブラームス・ツィクルス第1弾。秋山さんにとってブラームスは非常に思い入れのある作曲家で、弱冠23歳でデビューした東京交響楽団や、ニューヨーク・アメリカ交響楽団の音楽監督就任時などでブラームスの交響曲を取り上げています。この中部フィルとの演奏は、スタイリッシュでありながらも、ブラームスの重厚な響きをハイレベルなアンサンブルで余すことなく表現した名演。第4楽章の冒頭の美しさは格別です。設立当初からともに歩んできたオーケストラとの渾身の演奏です。【演奏会情報】2018年6月16日(土)@三井住友海上しらかわホール 「秋山和慶のブラームス・ツィクルスⅢ」

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。