滝廉太郎/山田耕筰/平井康三郎/石桁眞禮生/中田喜直/成田為三:日本の歌曲集(大野一道/小林峡介)
Vocal Recital: Ohno, Kazumichi - TAKI, R. / YAMADA, K. / HIRAI, K. / ISHIKETA, M. / NAKADA, Y. / NARITA, T. / TAKI, R. / TAKATA, S.
-
このページのURL
-
https://ml.naxos.jp/album/CTH2257

滝廉太郎 - Rentaro Taki (1879-1903)
山田耕筰 - Kōsaku Yamada (1886-1965)
 
 
平井康三郎 - Kozaburo Hirai (1910-2002)
石桁真礼生 - Mareo Ishiketa (1916-1996)
中田喜直 - Yoshinao Nakada (1923-2000)
諸井三郎 - Saburo Moroi (1903-1977)
成田為三 - Tamezō Narita (1893-1945)
滝廉太郎 - Rentaro Taki (1879-1903)
高田三郎 - Saburo Takata (1913-)
**:**
» No. 1. Yawaraka ni (Tender green)
12.
-
-
このトラックのURL
-
https://ml.naxos.jp/track/575865
**:**
» No. 2. Hoho ni tsuto (Tear-stains)
13.
-
-
このトラックのURL
-
https://ml.naxos.jp/track/575866
**:**
» No. 3. Inochi naki (Lifeless)
14.
-
-
このトラックのURL
-
https://ml.naxos.jp/track/575867
**:**
» No. 4. Yamai no goto (Sorrowful)
15.
-
-
このトラックのURL
-
https://ml.naxos.jp/track/575868
**:**
» No. 5. Kozukata no (Waiting)
16.
-
-
このトラックのURL
-
https://ml.naxos.jp/track/575869
**:**
» No. 6. Fursato o (Homesickness)
17.
-
-
このトラックのURL
-
https://ml.naxos.jp/track/575870
**:**
» No. 7. Hazure made (To the end)
18.
-
-
このトラックのURL
-
https://ml.naxos.jp/track/575871
**:**
» No. 8. Ametsuchi ni (Between heaven and earth)
19.
-
-
このトラックのURL
-
https://ml.naxos.jp/track/575872
信時潔 - Kiyoshi Nobutoki (1887-1965)
**:**
» No. 1. Tanzawa (Mountain)
20.
-
-
このトラックのURL
-
https://ml.naxos.jp/track/575873
**:**
» No. 2. Azumaya no (Pavilion)
21.
-
-
このトラックのURL
-
https://ml.naxos.jp/track/575874
**:**
» No. 3. Kitaaki no (Autumn in the north)
22.
-
-
このトラックのURL
-
https://ml.naxos.jp/track/575875
**:**
» No. 4. Sara (Indian Tree)
23.
-
-
このトラックのURL
-
https://ml.naxos.jp/track/575876
**:**
» No. 5. Karasu (Crow)
24.
-
-
このトラックのURL
-
https://ml.naxos.jp/track/575877
**:**
» No. 6. Yoshikiri (The Reed-gatherer)
25.
-
-
このトラックのURL
-
https://ml.naxos.jp/track/575878
**:**
» No. 7. Uranoto (Prediction)
26.
-
-
このトラックのURL
-
https://ml.naxos.jp/track/575879
**:**
» No. 8. Yume (Dream)
27.
-
-
このトラックのURL
-
https://ml.naxos.jp/track/575880
 
このアルバムのレビュー
-
レビュアー:
2 カルロス
投稿日:2011/06/29
-
瀧廉太郎の没日1903/6/29にちなんで声楽オムニバスをどうぞ。近代日本の黎明期に洋楽界の旗手として燦然と輝いた瀧廉太郎。ライプツィヒ音楽院への留学も肺疾患のため一年で断念し、帰国一年後に23才で夭逝。病魔にさえ魅入られなければ、西洋音楽の精髄を存分に吸収した瀧はさぞや多くの名曲を残したことでしょう。テノール独唱はユニークな音楽活動を展開している大野一道です。
このアルバムのレビューを書く
有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。