ホーム > アルバム > FCD368392 シュスター:3つの小品/ブルグミュラー:3つの夜想曲/シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ(レッシング/モース/ベーンハウアー)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
FCD368392
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
室内楽
作曲家
フランツ・シューベルト Franz Schubert , ヴィンツェンツ・シュスター Vincenz Schuster , アントン・ディアベリ Anton Diabelli , ヨハン・フリードリヒ・フランツ・ブルグミュラー Johann Friedrich Franz Burgmüller
編曲者
ヨゼフ・デ・ベーンハウアー Jozef de Beenhouwer , ハラルト・モース Harald Mohs , アルフレート・レッシング Alfred Lessing
アーティスト
ヨゼフ・デ・ベーンハウアー Jozef de Beenhouwer , ハラルト・モース Harald Mohs , アルフレート・レッシング Alfred Lessing

シュスター:3つの小品/ブルグミュラー:3つの夜想曲/シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ(レッシング/モース/ベーンハウアー)

SCHUSTER, V.: 3 Stucke / BURGMULLER, J.F.F.: 3 Nocturnes / SCHUBERT, F.: Arpeggione Sonata (Lessing, Mohs, Beenhouwer)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/FCD368392

全トラック選択/解除

**:**
3つの小品

3 Stucke

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/304097
**:**
»  No. 1. Tempo di Polacca in A Major
1.

-

**:**
»  No. 2. Adagio in E Major
2.

-

**:**
»  No. 3. Moderato in A Minor
3.

-

**:**
»  No. 1. Tempo di Polacca in A Major (da capo)
4.

-

アントン・ディアベリ - Anton Diabelli (1781-1858)

**:**
アンダンテ・コン・モート イ長調(アルペジオーネとギター編)
5.

Andante con moto in A Major (arr. for arpeggione and guitar)

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/304098

ヨハン・フリードリヒ・フランツ・ブルグミュラー - Johann Friedrich Franz Burgmüller (1806-1874)

**:**
3つの夜想曲(アルペジオーネとギター編)

3 Nocturnes (arr. for arpeggione and guitar)

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/304099
**:**
»  No. 1 in A Minor: Andantino
6.

-

**:**
»  No. 2 in F Major: Adagio
7.

-

**:**
»  No. 3 in C Major: Allegro moderato
8.

-

フランツ・シューベルト - Franz Schubert (1797-1828)

**:**
アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D. 821

Arpeggione Sonata in A Minor, D. 821, "Arpeggione"

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/304100
**:**
»  I. Allegro moderato
9.

-

**:**
»  II. Adagio
10.

-

**:**
»  III. Allegretto
11.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: partitio 投稿日:2020/12/20
耳に馴染んだ「アルペジオーネ・ソナタ」がここでは通例のようにチェロによってではなく、オリジナルのアルペジオーネで演奏されています。ギターと同じ調弦の6弦を弓で弾くこの楽器の最大の特徴は、フレットを備えていること。言わばすべての音を開放弦で弾くようなもので、音程の微調整やビブラートによる表情づけは行えません。それを一本調子と捉えるか、独特の透明感と朴訥さの表現として聴くか。私は新鮮な面白さを感じながら耳を傾けることができました。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。