ホーム > アルバム > GP748 カロミリス:ピアノ独奏曲全集(ショーズ)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
GP748
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
器楽曲
作曲家
マノリス・カロミリス Manolis Kalomiris
アーティスト
オリヴィエ・ショーズ Olivier Chauzu

カロミリス:ピアノ独奏曲全集(ショーズ)

KALOMIRIS, M.: Piano Solo Works (Complete) (Chauzu)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/GP748

全トラック選択/解除

マノリス・カロミリス - Manolis Kalomiris (1883-1962)

**:**
バラード第1番 ホ短調
1.

Ballade No. 1 in E Minor

録音: 2–3 November 2016, Studio 4’33, Pierre Malbos, Ivry-sur-Seine, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5957307
 
**:**
バラード第2番 変イ長調
2.

Ballade No. 2 in A-Flat Major

録音: 2–3 November 2016, Studio 4’33, Pierre Malbos, Ivry-sur-Seine, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5958106
 
**:**
バラード第3番 変ホ長調
3.

Ballade No. 3 in E-Flat Minor

録音: 2–3 November 2016, Studio 4’33, Pierre Malbos, Ivry-sur-Seine, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5958107
 
**:**
狂詩曲第1番
4.

Rhapsody No. 1

録音: 2–3 November 2016, Studio 4’33, Pierre Malbos, Ivry-sur-Seine, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5958108
 
**:**
狂詩曲第2番 「夜の歌」
5.

Rhapsody No. 2, "Chant à la nuit" (Song to the Night)

録音: 2–3 November 2016, Studio 4’33, Pierre Malbos, Ivry-sur-Seine, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5958109
 
**:**
5つの前奏曲

5 Preludes

録音: 2–3 November 2016, Studio 4’33, Pierre Malbos, Ivry-sur-Seine, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5958110
**:**
»  No. 1. Molto agitato ed appassionato
6.

-

**:**
»  No. 2. Andantino piacevole
7.

-

**:**
»  No. 3. Appassionato con moto
8.

-

**:**
»  No. 4. Quasi recitativo - Andantino quasi allegretto
9.

-

**:**
»  No. 5. Leventika: Assai vivo e vigoroso
10.

-

 
**:**
夜想曲
11.

Nocturne

録音: 2–3 November 2016, Studio 4’33, Pierre Malbos, Ivry-sur-Seine, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5958111
 
**:**
パティナーダ(セレナード)
12.

Patinadha (Serenade)

録音: 2–3 November 2016, Studio 4’33, Pierre Malbos, Ivry-sur-Seine, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5958112
 
**:**
ギリシャの子供たちのために 第1巻

Ya ta hellinopoula (For Greek Children), Vol. 1

録音: 2–3 November 2016, Studio 4’33, Pierre Malbos, Ivry-sur-Seine, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5958113
**:**
»  I. Moderato
13.

-

**:**
»  II. Vivo
14.

-

**:**
»  III. Vivo
15.

-

**:**
»  IV. Allegretto moderato
16.

-

 
**:**
ギリシャの子供たちのために 第2巻

Ya ta hellinopoula (For Greek Children), Vol. 2

録音: 2–3 November 2016, Studio 4’33, Pierre Malbos, Ivry-sur-Seine, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5958114
**:**
»  I. Andantino - Più mosso - Tempo I
17.

-

**:**
»  II. Little Patadina: Allegretto moderato poco più mosso - Tempo I
18.

-

**:**
»  III. Perpetuum mobile: Vivace
19.

-

 
**:**
ギリシャの子供たちのために 第3巻

Ya ta hellinopoula (For Greek Children), Vol. 3

録音: 2–3 November 2016, Studio 4’33, Pierre Malbos, Ivry-sur-Seine, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5958115
**:**
»  I. Little Variations on a Dance Song: Allegretto con grazia
20.

-

**:**
»  II. Little Prelude: Vivo
21.

-

**:**
»  III. Fughetta for 3 voices: Con brio
22.

-

**:**
»  IV. Evening Song: Molto calmo
23.

-

 
**:**
東陽の絵画
24.

Anatoliki zografia (Oriental Picture)

録音: 2–3 November 2016, Studio 4’33, Pierre Malbos, Ivry-sur-Seine, France
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5958116
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2017/08/01
オスマン帝国出身、イスタンブール、ウィーン、ウクライナのハリコフを経由して、28歳の時にアテネに定住し、近代ギリシャ音楽の発展に寄与した作曲家カロミリス。“現代ギリシャ音楽の父”と讃えられますが、カロリミス自身はワーグナーとリムスキー=コルサコフを支持していたため、その作品にはロマン派風の響きと、ロシア国民楽派風の豊かな響きが入り混じっています。ピアノ作品は決して多くありませんが、「バラード」や「狂詩曲」と題された初期の作品は、タイトル通りショパンやリストの影響が強いものの、後期の作品はカロミリスが後半生に熱意を注いだ「ギリシャ民謡研究」の成果ともいえる独特なリズムが用いられた前衛的で独創的なテイストで書かれています。/

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。