ホーム > アルバム > Gramola99119 バルトーク/バレット/ハイドン/D. スカルラッティ:声楽と室内楽作品集(フェルナンデス/ホテル・パリンドローネ)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
Gramola99119
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
声楽曲, 室内楽
作曲家
リゴリオ・コスタ Ligorio Costa , ドメニコ・スカルラッティ Domenico Scarlatti , 伝承 Traditional , フランツ・ヨーゼフ・ハイドン Franz Joseph Haydn , ベーラ・バルトーク Béla Bartók , ロウルディーニョ・バレット Lourdinho Barretto , トルクアート・デ・フィゲレイド Torquato de Figueiredo , カルロス・エウゲニオ・フェッレイラ Carlos Eugenio Ferreira
作詞家
リゴリオ・コスタ Ligorio Costa , 伝承 Traditional , ロウルディーニョ・バレット Lourdinho Barretto , トルクアート・デ・フィゲレイド Torquato de Figueiredo , カルロス・エウゲニオ・フェッレイラ Carlos Eugenio Ferreira
編曲者
スティーヴン・スタイナー Stephan Steiner , ペーテル・ナテレール Peter Natterer , マリアレーナ・フェルナンデス Marialena Fernandes , アルビン・ポールズ Albin Paulus , ジョン・モリッシー John Morrissey
アーティスト
スティーヴン・スタイナー Stephan Steiner , ペーテル・ナテレール Peter Natterer , マリアレーナ・フェルナンデス Marialena Fernandes , アルビン・ポールズ Albin Paulus , ホテル・パリンドローネ Hotel Palindrone

バルトーク/バレット/ハイドン/D. スカルラッティ:声楽と室内楽作品集(フェルナンデス/ホテル・パリンドローネ)

Vocal and Chamber Music - BARTÓK, B. / BARRETTO, L. / HAYDN, J. / SCARLATTI, D. (Tambdde Roza) (M. Fernandes, Hotel Palindrone)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/Gramola99119

全トラック選択/解除

伝承 - Traditional

**:**
Lydische Schleunige: No. 5. Almschrei in D Major (arr. for voice and chamber ensemble)
1.
録音: 4-6 June 2015, Pottendorf, Lower Austria, Austria
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/4878770

リゴリオ・コスタ - Ligorio Costa / トルクアート・デ・フィゲレイド - Torquato de Figueiredo (1876-1948)

**:**
Tambdde Roza Tuje Pole - Adeus Korchu Vellu Paulu (arr. for voice and chamber ensemble)
2.
録音: 4-6 June 2015, Pottendorf, Lower Austria, Austria
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/4878771

ベーラ・バルトーク - Béla Bartók (1881-1945)

**:**
ミクロコスモス 第6巻 BB 105 - 第148曲 ブルガリアのリズムによる舞曲 I (室内アンサンブル編)
3.

Mikrokosmos, BB 105, Vol. 6: No. 148. Dance in Bulgarian Rhythm I (arr. for chamber ensemble)

録音: 4-6 June 2015, Pottendorf, Lower Austria, Austria
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/4878772

ロウルディーニョ・バレット - Lourdinho Barretto (1936-1996)

**:**
Cecilia Mhojem Naum - Undir Mhojea Mama (arr. for voice and chamber ensemble)
4.
録音: 4-6 June 2015, Pottendorf, Lower Austria, Austria
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/4878773

フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)

**:**
Keyboard Sonata No. 50 in D Major, Hob.XVI:37 (arr. for chamber ensemble)
5.
録音: 4-6 June 2015, Pottendorf, Lower Austria, Austria
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/4878774

伝承 - Traditional

**:**
Kruspolska efter Gotthard Sjoman (arr. for chamber ensemble)
6.
録音: 4-6 June 2015, Pottendorf, Lower Austria, Austria
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/4878775

ドメニコ・スカルラッティ - Domenico Scarlatti (1685-1757)

**:**
Keyboard Sonata in C Major, K.159/L.104/P.418 (arr. M. Fernandes and S. Steiner for nyckelharpa and piano)
7.
録音: 4-6 June 2015, Pottendorf, Lower Austria, Austria
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/4878776

カルロス・エウゲニオ・フェッレイラ - Carlos Eugenio Ferreira (1860-1926)

**:**
Hanv Saiba Poltoddi Vetam (arr. for voice and chamber ensemble)
8.
録音: 4-6 June 2015, Pottendorf, Lower Austria, Austria
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/4878777

フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)

**:**
Andante in G Minor, Hob.XVI:11/II (arr. P. Natterer for saxophone and piano)
9.
録音: 4-6 June 2015, Pottendorf, Lower Austria, Austria
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/4878778

伝承 - Traditional / フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)

**:**
Kolo Cira - 8 Zingarese, Hob.IX:28 - Ugros (arr. for voice and chamber ensemble)
10.
録音: 4-6 June 2015, Pottendorf, Lower Austria, Austria
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/4878779
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2020/02/01
マリアレーナ・フェルナンデスとアンサンブル「ホテル・パリンドローネ」による魅惑的な1枚。アンサンブルは、バグパイプ、リラ、ニッケルハルパ、ジューズハープ(口琴)、ブズーキなどの伝統的な楽器を用い雰囲気ある編曲による演奏を披露。伝承曲の中にバルトークやハイドン、スカルラッティなどがさりげなく置かれるなど、クラシック、ジャズ、フォーク、エスニック、ワールドミュージックを融合させたジャンルを超えた作品が並びます。トラック5のハイドンのソナタはフェルナンデスがアレンジなしの原曲を闊達に弾きこなしている・・・と思えば、曲の最後でアンサンブルが乱入。終楽章では様々な楽器が歌い交わす楽しい編曲に仕上がっています。ヴォーカルとピアノを担当するマリアレーナ・フェルナンデスはインドのムンバイ生まれのミュージシャン。ボンペイ大学で心理学と哲学を学び、ウィーンに留学、ウィーン音楽大学でピアノ演奏のディプロマを獲得、現在はこのようなユニークで実験的な作品を次々に発表、好評を博しています。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。