ホーム > アルバム > IBS-82025 プーランク/フランセ/プレヴィン/サントス:オーボエ、ファゴットとピアノのための三重奏曲集(トリオ・オージアス・マルク)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
IBS-82025
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
室内楽
作曲家
ホルヘ・サントス Jorge Santos , フランシス・プーランク Francis Poulenc , ジャン・フランセ Jean Françaix , アンドレ・プレヴィン André Previn
アーティスト
トリオ・オージアス・マルク Trio Ausiàs March

プーランク/フランセ/プレヴィン/サントス:オーボエ、ファゴットとピアノのための三重奏曲集(トリオ・オージアス・マルク)

Wind Piano Trios - POULENC, F. / FRANÇAIX, J. / PREVIN, A. / SANTOS, J. (Trio Ausiàs March)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/IBS-82025

全トラック選択/解除

フランシス・プーランク - Francis Poulenc (1899-1963)

**:**
オーボエ、ファゴットとピアノのための三重奏曲 FP 43

Trio for Oboe, Bassoon and Piano, FP 43

録音: 19-21 February 2023, Auditorio Manuel de Falla, Granada, Spain
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/11021654
**:**
»  I. Presto
1.

-

**:**
»  II. Andante
2.

-

**:**
»  III. Rondo
3.

-

ジャン・フランセ - Jean Françaix (1912-1997)

**:**
オーボエ、ファゴットとピアノのための三重奏曲

Trio for Oboe, Bassoon and Piano

録音: 19-21 February 2023, Auditorio Manuel de Falla, Granada, Spain
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/11021655
**:**
»  I. Adagio - Allegro moderato
4.

-

**:**
»  II. Scherzo
5.

-

**:**
»  III. Andante
6.

-

**:**
»  IV. Finale
7.

-

アンドレ・プレヴィン - André Previn (1929-2019)

**:**
ピアノ、オーボエとファゴットのための三重奏曲

Trio for Piano, Oboe and Bassoon

録音: 19-21 February 2023, Auditorio Manuel de Falla, Granada, Spain
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/11021656
**:**
»  I. Lively
8.

-

**:**
»  II. Slow
9.

-

**:**
»  III. Jaunty
10.

-

ホルヘ・サントス - Jorge Santos

**:**
オーボエ、ファゴットとピアノのための三重奏曲

Trio for Oboe, Bassoon and Piano

録音: 19-21 February 2023, Auditorio Manuel de Falla, Granada, Spain
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/11021657
**:**
»  I. —
11.

-

**:**
»  II. Andante con moto
12.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2025/01/01
2019年に結成されたトリオ・オージアス・マルクのアルバム。スペインの中堅奏者たちによるアンサンブルは、スペイン内外の作曲家による委嘱作品や初演を通してレパートリーの拡充に貢献しています。このアルバムではプーランクやフランセの作品に加え、プレヴィンと、ホルヘ・サントスの三重奏曲を収録。ホルヘ・サントスはホンジュラス出身、スイスで研鑽を積んだ作曲家・トロンボーン奏者で、伝統的な音楽に現代の要素を採り入れた作品を書いており、この三重奏曲からもラテン音楽やジャズの影響を感じさせる、独自の作風をうかがい知ることができます。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。