ホーム > アルバム > ICAC5110 ケルビーニ:歌劇「メデア」(カラス/ヴィッカーズ/カーライル/コッソット/コヴェント・ガーデン王立歌劇場合唱団&管弦楽団/レシーニョ)(1959)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
ICAC5110
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
オペラ
作曲家
ルイジ・ケルビーニ Luigi Cherubini
作詞家
フランソワ=ブノワ・ホフマン François-Benoît Hoffman
アーティスト
ジョン・ヴィッカーズ Jon Vickers , メアリー・ウェルズ Mary Wells , ジョーン・カーライル Joan Carlyle , マリア・カラス Maria Callas , コヴェント・ガーデン王立歌劇場合唱団 Royal Opera House Chorus, Covent Garden , コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団 Royal Opera House Orchestra, Covent Garden , フィオレンツァ・コッソット Fiorenza Cossotto , ニコラ・ザッカーリア Nicola Zaccaria , アレン・デイヴィッド David Allen , エリザベス・ルスト Elizabeth Rust , ニコラ・レシーニョ Nicola Rescigno

ケルビーニ:歌劇「メデア」(カラス/ヴィッカーズ/カーライル/コッソット/コヴェント・ガーデン王立歌劇場合唱団&管弦楽団/レシーニョ)(1959)

CHERUBINI, L.: Medea (Callas, Vickers, Carlyle, Cossotto, Royal Opera House Chorus and Orchestra, Rescigno) (1959)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/ICAC5110

全トラック選択/解除

Disc 1

ルイジ・ケルビーニ - Luigi Cherubini (1760-1842)

**:**
歌劇「メデア」

Medea (Medee) (Sung in Italian)

録音: 30 June 1959, Royal Opera House, Covent Garden, London, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/3157673
**:**
»  Act I: Overture
1.

-

**:**
»  Act I: Introduction: Che? Quando gia corona (Ancelle, Chorus, Glauce)
2.

-

**:**
»  Act I: Aria: O Amore, vieni a me (Glauce)
3.

-

**:**
»  Act I: Recitative: No, non temer (Creonte, Glauce, Giasone)
4.

-

**:**
»  Act I: March and Chorus: O bella Glauce (Chorus, Glauce)
5.

-

**:**
»  Act I: Recitative: Colco! Pensier fatal (Glauce, Giasone, Creonte)
6.

-

**:**
»  Act I: Aria: Or che più non vedro (Giasone)
7.

-

**:**
»  Act I: Recitative: Ah, gia troppo turbo (Creonte)
8.

-

**:**
»  Act I: Trio and Chorus: Pronube dive (Creonte, Chorus, Glauce, Giasone)
9.

-

**:**
»  Act I: Recitative: Signor! Ferma una donna (Capo delle Guardie, Creonte, Medea, Giasone, Glauce, Chorus)
10.

-

**:**
»  Act I: Qui tremar devi tu (Creonte, Glauce, Chorus)
11.

-

**:**
»  Act I: Recitative: Taci, Giason (Medea, Giasone)
12.

-

**:**
»  Act I: Dei tuoi figli la madre (Medea)
13.

-

**:**
»  Act I: Recitative: Son vane qui minacce (Giasone)
14.

-

**:**
»  Act I: Duetto: Nemici senza cor (Medea, Giasone)
15.

-

Disc 2

ルイジ・ケルビーニ - Luigi Cherubini (1760-1842)

**:**
歌劇「メデア」

Medea (Medee) (Sung in Italian)

録音: 30 June 1959, Royal Opera House, Covent Garden, London, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/3157673
**:**
»  Act II: Introduction
1.

-

**:**
»  Act II: Recitative: Soffrir non posso (Medea, Neris, Creonte)
2.

-

**:**
»  Act II: Concertato: Data almen, per pieta (Medea, Creonte, Neris, Chorus)
3.

-

**:**
»  Act II: Recitative: Medea! o Medea! (Neris)
4.

-

**:**
»  Act II: Solo un pianto con te versare (Neris)
5.

-

**:**
»  Act II: Recitative: Creonte a me solo (Medea, Neris, Giasone)
6.

-

**:**
»  Act II: Figli miei, miei tesor (Medea, Giasone)
7.

-

**:**
»  Act II: Recitative: Hai dato pronto (Medea, Neris)
8.

-

**:**
»  Act II: March and Chorus: Ah! Triste canto! (Medea, Chorus, Creonte, Glauce, Giasone)
9.

-

**:**
»  Act III: Introduction
10.

-

**:**
»  Act III: Recitative: Numi, venite a me (Medea, Neris)
11.

-

**:**
»  Act III: Aria: Del fiero duol (Medea)
12.

-

**:**
»  Act III: Neris, che hai fatto (Medea, Neris)
13.

-

**:**
»  Act III: Finale: E che? Io son Medea! (Medea)
14.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2013/07/01
もし、最も偉大なソプラノ歌手マリア・カラス(1923-1977)がいなかったら、現在のオペラのレパートリーは随分さびしいものになっていたことでしょう。このケルビーニのオペラ「メデア」も決して上演されることはなく音楽史の片隅に埋もれたまま忘れ去られたに違いありません。なぜなら、この主人公メデアを歌うには強烈な存在感を備え、なおかつ完璧なベルカント唱法と幅広い声が必要だからです。もちろんカラスが出現するまでにも、素晴らしいソプラノ歌手は存在していましたが、ベッリーニやドニゼッティ、そしてこのケルビーニなどのいくつかのレパートリーの主人公は、生半可なソプラノでは全く歯が立たないものだったのです。バーンスタインが彼女の事を「オペラのバイブル」と呼んだほどに、彼女のドラマティックな歌唱は際立ったものであり、他の追従を許すことはありませんでした。愛した男ジャゾーネに裏切られ、復讐のためにジャゾーネの新恋人グラウチェを毒殺、また可愛いわが子までを手にかけるという強烈な女性を演じきれるのは、やはりカラスをおいて他にはいません。このアルバムはICA独自のルマスターによる素晴らしい音質が自慢です。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。