ホーム > アルバム > LPDCD016 チャップリン/いずみたく/マイヤーズ/ニューマン/ピアソラ/ワーク:チェロ作品集(原永里子/上杉彩乃)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
LPDCD016
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
室内楽
作曲家
いずみたく Taku Izumi , チャーリー・チャップリン Charlie Chaplin , ランディ・ニューマン Randy Newman , 原永里子 Eriko Hara , アストル・ピアソラ Astor Piazzolla , スタンリー・マイヤーズ Stanley Myers , 宮良長包 Choho Miyara , 村井邦彦 Kunihiko Murai , ヘンリー・クレイ・ワーク Henry Clay Work
編曲者
上杉彩乃 Ayano Uesugi , 大河原梨奈 Rina Okawara , 河野智美 Tomomi Kohno , 原永里子 Eriko Hara
アーティスト
上杉彩乃 Ayano Uesugi , 大河原梨奈 Rina Okawara , 河野智美 Tomomi Kohno , 桜井大士 Dai Sakurai , 原永里子 Eriko Hara , 廣永瞬 Shun Hironaga

チャップリン/いずみたく/マイヤーズ/ニューマン/ピアソラ/ワーク:チェロ作品集(原永里子/上杉彩乃)

Cello Recital: Hara, Eriko - CHAPLIN, C. / IZUMI, Taku / MYERS, S. / NEWMAN, R. / PIAZZOLLA, A. / WORK, H.C. (Day to Day)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/LPDCD016

全トラック選択/解除

原永里子 - Eriko Hara

**:**
Day to Day
1.
録音: 5 October 2016, Chichibu Muse Park Ongakudo, Saitama, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7827101
 
**:**
過去からの手紙
2.

Letters from the Past

録音: 5 October 2016, Chichibu Muse Park Ongakudo, Saitama, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7859936
 
**:**
クシロハナシノブ~君を待つ
3.

Kushirohanashinobu (Polemonium)

録音: 5 October 2016, Chichibu Muse Park Ongakudo, Saitama, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7859937
 
**:**
夕やけの丘のむこう
4.

Beyond the Hill at Sunset

録音: 5 October 2016, Chichibu Muse Park Ongakudo, Saitama, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7859938

ランディ・ニューマン - Randy Newman (1943-)

**:**
デクスターズ・チューン(原永里子、河野智美によるチェロとピアノ編)
5.

Dexter's Tune (arr. Eriko Hara and Ayano Uesugi for cello and piano)

録音: 5 October 2016, Chichibu Muse Park Ongakudo, Saitama, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7859939

チャーリー・チャップリン - Charlie Chaplin (1889-1977)

**:**
ライムライト(原永里子、河野智美によるチェロとギター編)
6.

Limelight (arr. Eriko Hara and Tomomi Kohno for cello and guitar)

録音: 5 October 2016, Chichibu Muse Park Ongakudo, Saitama, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7859940

アストル・ピアソラ - Astor Piazzolla (1921-1992)

**:**
アヴェ・マリア「タンティ・アンニ・プリマ」(原永里子、大河原梨奈によるチェロとピアノ編)
7.

Ave Maria, "Tanti anni prima" (arr. Eriko Hara and Rina Okawara for cello and piano)

録音: 5 October 2016, Chichibu Muse Park Ongakudo, Saitama, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7859941

宮良長包 - Choho Miyara (1883-1939)

**:**
えんどうの花(原永里子、上杉彩乃によるチェロとピアノ編)
8.

Pea Flower (arr. Eriko Hara and Ayano Uesugi for cello and piano)

録音: 5 October 2016, Chichibu Muse Park Ongakudo, Saitama, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7859942

いずみたく - Taku Izumi (1930-1992)

**:**
見上げてごらん夜の星を(原永里子、上杉彩乃によるチェロ、コントラバスとピアノ編)
9.

Miagete goran yoru no hoshi wo (Look up at the stars in the night) (arr. Eriko Hara and Ayano Uesugi for cello, double bass and piano)

録音: 5 October 2016, Chichibu Muse Park Ongakudo, Saitama, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7859943

スタンリー・マイヤーズ - Stanley Myers (1930-1993)

**:**
ディア・ハンター - カヴァティーナ(原永里子によるチェロとギター編)
10.

The Deer Hunter: Cavatina (arr. Eriko Hara for cello and guitar)

録音: 5 October 2016, Chichibu Muse Park Ongakudo, Saitama, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7859944

ヘンリー・クレイ・ワーク - Henry Clay Work (1832-1884)

**:**
大きな古時計(原永里子によるチェロとギター編)
11.

My Grandfather's Clock (arr. Eriko Hara for cello and guitar)

録音: 5 October 2016, Chichibu Muse Park Ongakudo, Saitama, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7859945

村井邦彦 - Kunihiko Murai

**:**
翼をください(原永里子による室内アンサンブル編)
12.

Tsubasawo Kudasai (arr. Eriko Hara for chamber ensemble)

録音: 5 October 2016, Chichibu Muse Park Ongakudo, Saitama, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7859946

原永里子 - Eriko Hara

**:**
永遠に
13.

eternally

録音: 5 October 2016, Chichibu Muse Park Ongakudo, Saitama, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7859947
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2020/01/01
……「優しく話しかけるよう」と音楽関係者から絶賛される、原永里子のチェロの音色を存分に活かしたセカンドアルバム。釧路市立博物館創立80周年記念コンサート出演のために書き下ろされた「クシロハナシノブ」など、コンサートでも好評の原永里子オリジナル作品5曲を収録。また自身による編曲を加えた映画音楽やおなじみのスタンダード曲では、雰囲気に合わせてギターやヴァイオリン、コントラバス、ピアノが交わり、柔らかに香るチェロの音色をいっそう引き立てています。あたたかな人柄がにじむオリジナル曲と、豪華共演陣との特別編成によるスタンダード作品、“癒し”と“聴きごたえ”が共存する、スペシャルな1枚。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。