ホーム > アルバム > MPR005 シンフォニック・ブラス・オブ・ロンドン - 前奏曲、ラグとケークウォース

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
MPR005
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
吹奏楽
作曲家
ジョルジュ・オーリック Georges Auric , エリック・サティ Erik Satie , スコット・ジョプリン Scott Joplin , クロード・ドビュッシー Claude Debussy , アーサー・マーシャル Arthur Marshall , ダリウス・ミヨー Darius Milhaud
編曲者
エリック・クリース Eric Crees
アーティスト
エリック・クリース Eric Crees , シンフォニック・ブラス・オブ・ロンドン Symphonic Brass of London, The

シンフォニック・ブラス・オブ・ロンドン - 前奏曲、ラグとケークウォース

SYMPHONIC BRASS OF LONDON (THE): Preludes, Rags and Cakewalks

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/MPR005

全トラック選択/解除

スコット・ジョプリン - Scott Joplin (1867-1917) / アーサー・マーシャル - Arthur Marshall (1881-1968)

**:**
スワイペシー・ケーク・ウォーク(E. クリースによるブラス・アンサンブル編)
1.

Swipesy Cake Walk (arr. E. Crees for brass ensemble)

録音: 29-30 June 2019, Henry Wood Hall, London, England, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7766281

クロード・ドビュッシー - Claude Debussy (1862-1918)

**:**
子供の領分 - 第6曲 ゴリウォッグのケーク・ウォーク(E. クリースによるブラス・アンサンブル編)
2.

Children's Corner: VI. Golliwogg's Cake-Walk (arr. E. Crees for brass ensemble)

録音: 29-30 June 2019, Henry Wood Hall, London, England, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7766364

スコット・ジョプリン - Scott Joplin (1867-1917)

**:**
ストレニュアス・ライフ - ア・ラグタイム・トゥー・ステップ(E. クリースによるブラス・アンサンブル編)
3.

The Strenuous Life - A Ragtime Two Step (arr. E. Crees for brass ensemble)

録音: 29-30 June 2019, Henry Wood Hall, London, England, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7766365

エリック・サティ - Erik Satie (1866-1925)

**:**
パラード - ラグタイム(E. クリースによるブラス・アンサンブル編)
4.

Parade: Ragtime (arr. E. Crees for brass ensemble)

録音: 29-30 June 2019, Henry Wood Hall, London, England, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7766366

スコット・ジョプリン - Scott Joplin (1867-1917)

**:**
慰め(E. クリースによるブラス・アンサンブル編)
5.

Solace (arr. E. Crees for brass ensemble)

録音: 29-30 June 2019, Henry Wood Hall, London, England, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7766367

クロード・ドビュッシー - Claude Debussy (1862-1918)

**:**
前奏曲集 第2巻 - 第3番 ヴィーノの門(E. クリースによるブラス・アンサンブル編)
6.

Préludes, Book 2: No. 3. La Puerta del Vino (arr. E. Crees for brass ensemble)

録音: 29-30 June 2019, Henry Wood Hall, London, England, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7766368

ダリウス・ミヨー - Darius Milhaud (1892-1974)

**:**
3つのラグ・カプリス Op. 78 - 第1番 そっけなくそして力強く(E. クリースによるブラス・アンサンブル編)
7.

3 Rag Caprices: No. 1. Sec et muscle (arr. E. Crees for brass ensemble)

録音: 29-30 June 2019, Henry Wood Hall, London, England, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7766369

クロード・ドビュッシー - Claude Debussy (1862-1918)

**:**
前奏曲集 第1巻(E. クリースによるブラス・アンサンブル編) (抜粋)

Préludes, Book 1 (arr. E. Crees for brass ensemble) (excerpts)

録音: 29-30 June 2019, Henry Wood Hall, London, England, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7766370
**:**
»  第12曲 ミンストレル
8.

-

No. 12. Minstrels

**:**
»  第8曲 亜麻色の髪の乙女
9.

-

No. 8. La fille aux cheveux de lin

ジョルジュ・オーリック - Georges Auric (1899-1983)

**:**
アデュー・ニューヨーク!(E. クリースによるブラス・アンサンブル編)
10.

Adieu New York! (arr. E. Crees for brass ensemble)

録音: 29-30 June 2019, Henry Wood Hall, London, England, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7766371

スコット・ジョプリン - Scott Joplin (1867-1917)

**:**
サーチライト・ラグ(E. クリースによるブラス・アンサンブル編)
11.

Searchlight Rag (arr. E. Crees for brass ensemble)

録音: 29-30 June 2019, Henry Wood Hall, London, England, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7766372

クロード・ドビュッシー - Claude Debussy (1862-1918)

**:**
前奏曲集 第1巻 - 第6番 雪の上の足あと(E. クリースによるブラス・アンサンブル編)
12.

Préludes, Book 1: No. 6. Des pas sur la neige (arr. E. Crees for brass ensemble)

録音: 29-30 June 2019, Henry Wood Hall, London, England, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7766373

エリック・サティ - Erik Satie (1866-1925)

**:**
エンパイア劇場のプリマドンナ(E. クリースによるブラス・アンサンブル編)
13.

La diva de l'empire (arr. E. Crees for brass ensemble)

録音: 29-30 June 2019, Henry Wood Hall, London, England, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7766374

クロード・ドビュッシー - Claude Debussy (1862-1918)

**:**
小さな黒人(ケークウォーク)(E. クリースによるブラス・アンサンブル編)
14.

Le petit negre (The Little Negro) (arr. E. Crees for brass ensemble)

録音: 29-30 June 2019, Henry Wood Hall, London, England, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7766375

スコット・ジョプリン - Scott Joplin (1867-1917)

**:**
しだれ柳(E. クリースによるブラス・アンサンブル編)
15.

Weeping Willow (arr. E. Crees for brass ensemble)

録音: 29-30 June 2019, Henry Wood Hall, London, England, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7766376

クロード・ドビュッシー - Claude Debussy (1862-1918)

**:**
前奏曲集 第2巻 - 第9番 ピクウィック殿をたたえて(E. クリースによるブラス・アンサンブル編)
16.

Préludes, Book 2: No. 9. Hommage à S. Pickwick Esq. P.P.M. (arr. E. Crees for brass ensemble)

録音: 29-30 June 2019, Henry Wood Hall, London, England, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7766377

スコット・ジョプリン - Scott Joplin (1867-1917)

**:**
ローズ・リーフ・ラグ(E. クリースによるブラス・アンサンブル編)
17.

Rose Leaf Rag (arr. E. Crees for brass ensemble)

録音: 29-30 June 2019, Henry Wood Hall, London, England, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7766378

エリック・サティ - Erik Satie (1866-1925)

**:**
ピカデリー(E. クリースによるブラス・アンサンブル編)
18.

Le Piccadilly (arr. E. Crees for brass ensemble)

録音: 29-30 June 2019, Henry Wood Hall, London, England, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7766379

スコット・ジョプリン - Scott Joplin (1867-1917)

**:**
ベシーナ(E. クリースによるブラス・アンサンブル編)
19.

Bethena (arr. E. Crees for brass ensemble)

録音: 29-30 June 2019, Henry Wood Hall, London, England, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7766380

クロード・ドビュッシー - Claude Debussy (1862-1918)

**:**
前奏曲集 第2巻 - 第6番 風変わりなラヴィーヌ将軍(E. クリースによるブラス・アンサンブル編)
20.

Préludes, Book 2: No. 6. General Lavine - eccentric (arr. E. Crees for brass ensemble)

録音: 29-30 June 2019, Henry Wood Hall, London, England, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7766381

スコット・ジョプリン - Scott Joplin (1867-1917)

**:**
ストップタイム・ラグ(E. クリースによるブラス・アンサンブル編)
21.

Stoptime Rag (arr. E. Crees for brass ensemble)

録音: 29-30 June 2019, Henry Wood Hall, London, England, UK
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7766382
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2020/02/01
【元フィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブルのクリースが贈る、大編成金管アンサンブルによるラグタイムの世界】フィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブル(P.J.B.E.)でトロンボーンを担当し、当時から現在までアレンジャーとして活躍するエリック・クリースの編曲と指揮によるアルバム。スコット・ジョプリンのラグタイムを中心に、大編成(総メンバー数 14Tp、5Hr、8Tb、6Tu、2Per)の金管楽器アンサンブルで演奏しています。英国伝統のサクソルン族の金管バンドが持つ柔らかさとはまた違う魅力の、拡大P.J.B.E.とも言える輝かしいサウンドが大きな魅力。とにかく楽しい一枚です。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。