ホーム > アルバム > MYCL-00031 レガシー(アレキサンダーホルンアンサンブルジャパン)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
MYCL-00031
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
室内楽
作曲家
ジョン・ウィリアムズ John Williams , 小林健太郎 Kentaro Kobayashi , リヒャルト・シュトラウス Richard Strauss , クロード・T・スミス Claude T. Smith , ケリー・ターナー Kerry Turner , アルフレッド・リード Alfred Reed , デニス・ルクレール Dennis Leclaire
編曲者
大橋晃一 Koichi Ohashi , 小林健太郎 Kentaro Kobayashi
アーティスト
アレキサンダーホルンアンサンブルジャパン Alexander Horn Ensemble, Japan

レガシー(アレキサンダーホルンアンサンブルジャパン)

Chamber Music (Horn) - KOBAYASHI, Kentaro / LECLAIRE, D. / REED, A. / SMITH, C.T. / TURNER, K. / WILLIAMS, J. (Legacy) (Alexander Horn Ensemble Japan)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/MYCL-00031

全トラック選択/解除

ジョン・ウィリアムズ - John Williams (1932-)

**:**
オリンピック・ファンファーレとテーマ(小林健太郎によるホルン・アンサンブル編)
1.

Olympic Fanfare and Theme (arr. Kentaro Kobayashi for horn ensemble)

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9938517

ケリー・ターナー - Kerry Turner (1960-)

**:**
アポロ - 10本のホルンのための演奏会用序曲 Op. 87
2.

Apollo, Op. 87

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9938518

小林健太郎 - Kentaro Kobayashi (1973-)

**:**
ホルン六重奏曲第1番「インターナショナル・ディストリクト」
3.

Horn Sextet No. 1, "International District"

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9938519

クロード・T・スミス - Claude T. Smith (1932-1987)

**:**
フェスティバル・ヴァリエーション(小林健太郎によるホルン・アンサンブル編)
4.

Festival Variations (arr. Kentaro Kobayashi for horn ensemble)

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9938520

アルフレッド・リード - Alfred Reed (1921-2005)

**:**
アルメニアン・ダンス パート I (小林健太郎によるホルン・アンサンブル編)
5.

Armenian Dances (arr. Kentaro Kobayashi for horn ensemble)

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9938521

デニス・ルクレール - Dennis Leclaire

**:**
ホルン四重奏曲 Op. 22

Horn Quartet, Op. 22

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9938522
**:**
»  I. Fanfare
6.

-

**:**
»  II. Fugue
7.

-

**:**
»  III. The Chase
8.

-

リヒャルト・シュトラウス - Richard Strauss (1864-1949)

**:**
歌劇「ばらの騎士」組曲(大橋晃一によるホルン・アンサンブル編)
9.

Der Rosenkavalier Suite (arr. Koichi Ohashi for horn ensemble)

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9938523
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: yasu 投稿日:2023/03/31
《ブラスファン必聴!想像を遥かに超えた超絶のホルンアンサンブル!》 ホルン吹き憧れのトップブランド、アレキサンダー社製ホルンをこよなく愛する日本のトッププレイヤーによって結成された「アレキサンダーホルンアンサンブルジャパン」のニューアルバム「レガシー」。ジョン・ウィリアムズのオリンピック・ファンファーレから、度肝を抜く超絶アンサンブルが開始されます。吹奏楽でも超難曲としてしられるスミスの「フェスティバル・ヴァリエーション」、アルフレッド・リードの「アルメニアン・ダンス」では、耳を疑うほどの超絶技巧とハイトーンが繰り広げられます。しかし、超絶技巧だけでなく、繊細なピアニッシモから甘いカンタービレまで、ホルンの魅力を余すことなく堪能することが出来ます。とにかく凄すぎる一枚です。
レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2023/03/31
威風堂々。荘厳なる伝統のホルン・サウンドがここに。
ホルンのトップ・ブランドであるドイツ・アレキサンダー社製ホルンをこよなく愛する名手たちが集い結成された、アレキサンダーホルンアンサンブルジャパンの最新アルバムです。圧倒的な充実したサウンドによって奏でられる「アルメニアン・ダンス」「ばらの騎士」を収録! ホルンという楽器の醍醐味が存分に詰まったアルバムとなりました。美しく繊細なピアニッシモから荘厳で輝かしいパワー漲るサウンド。伝統のアレキサンダー・ホルンの音の世界を堪能できます。
日本のトップ・ホルン奏者たちの妙技と見事なアンサンブルも注目です。オーケストラを彩り支えるホルンという楽器の魅力詰まったアルバムをぜひお聴き下さい。

1. オリンピック・ファンファーレとテーマ
<メンバー> 1.日橋 2.坂東 3.上間 4.有馬 5.金子 6.上里 7.鈴木 8.熊井 9.藤田 10.伴野

2. アポロー10本のホルンのための演奏会用序曲
<メンバー> 1.有馬 2.上間 3.日橋 4.金子 5.坂東 6.藤田 7.熊井 8.鈴木 9.上里 10.伴野

3. ホルン六重奏曲 第1番「インターナショナル・ディストリクト
<メンバー> 1.坂東 2.有馬 3.金子 4.熊井 5.鈴木 6.上里

4. フェスティバル・ヴァリエーション
<メンバー> 1.金子 2.坂東 3.藤田 4.日橋 5.有馬 6.上間 7.上里 8.熊井 9.鈴木 10.伴野

5. アルメニアン・ダンス パートⅠ
<メンバー> 1.金子 2.有馬 3.日橋 4.鈴木 5.上間 6.坂東 7.上里 8.藤田 9.熊井 10.伴野

6-8. ホルン四重奏曲
<メンバー> 1.上間 2.日橋 3.藤田 4.伴野

9. 歌劇「ばらの騎士」組曲
<メンバー> 1.日橋 2.金子 3.坂東 4.上間 5.有馬 6.熊井 7.鈴木 8.藤田 9.上里 10.伴野

アレキサンダーホルンアンサンブルジャパン
[メンバー]
有馬 純晴(東京都交響楽団)
上里 友二(読売日本交響楽団)
鈴木 優(東京都交響楽団)
金子 典樹(新日本フィルハーモニー交響楽団)
上間 善之(東京交響楽団)
藤田 麻理絵(新日本フィルハーモニー交響楽団)
伴野 涼介(読売日本交響楽団)
熊井 優(神奈川フィルハーモニー管弦楽団)
日橋 辰朗(読売日本交響楽団)
坂東 裕香(神奈川フィルハーモニー管弦楽団)

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。