ホーム > アルバム > NMM110D ヴィヴァルディ/J.S. バッハ/シューマン/ピアソラ:サクソフォン四重奏曲集(エスケシュ/エリプソス四重奏団)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
NMM110D
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
器楽曲, 室内楽
作曲家
ティエリー・エスケシュ Thierry Escaich , ロベルト・シューマン Robert Schumann , ヨハン・ゼバスティアン・バッハ Johann Sebastian Bach , アストル・ピアソラ Astor Piazzolla
編曲者
ティエリー・エスケシュ Thierry Escaich , ニコラ・エルエ Nicolas Herrouët
アーティスト
ティエリー・エスケシュ Thierry Escaich , エリプソス四重奏団 Ellipsos Quartet

ヴィヴァルディ/J.S. バッハ/シューマン/ピアソラ:サクソフォン四重奏曲集(エスケシュ/エリプソス四重奏団)

Saxophone Quartet and Organ Music - VIVALDI, A. / BACH, J.S. / SCHUMANN, R. / PIAZZOLLA, A. (Fusion - Live in Dresden) (Escaich, Ellipsos Quartet)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/NMM110D

全トラック選択/解除

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ - Johann Sebastian Bach (1685-1750)

**:**
オーボエとヴァイオリンのための協奏曲 ハ短調 BWV 1060 (T. エスケシュ、N. エルエによるサクソフォン四重奏とオルガン編)

Concerto for Oboe and Violin in C Minor, BWV 1060 (arr. T. Escaich and N. Herrouët for saxophone quartet and organ)

録音: Live recording, Dresden, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9949741
**:**
»  I. Allegro
1.

-

**:**
»  II. Adagio
2.

-

**:**
»  III. Allegro
3.

-

 
**:**
オルガン協奏曲第4番 ハ長調 BWV 595 (T. エスケシュ、N. エルエによるサクソフォン四重奏とオルガン編)
4.

Organ Concerto No. 4 in C Major, BWV 595 (arr. of Concerto by Prince Johann Ernst of Saxe-Weimar) (arr. T. Escaich and N. Herrouët for saxophone quartet and organ)

録音: Live recording, Dresden, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9952489
 
**:**
さまざまな手法による18のライプツィヒ・コラール BWV 651-668 - いざ来ませ、異邦人の救い主よ BWV 659(T. エスケシュ、N. エルエによるサクソフォン四重奏とオルガン編)
5.

18 Chorales, BWV 651-668, "Leipziger Chorale": Nun komm der Heiden Heiland, BWV 659 (arr. for T. Escaich and N. Herrouët for saxophone quartet and organ)

録音: Live recording, Dresden, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9952490

ティエリー・エスケシュ - Thierry Escaich (1965-)

**:**
即興曲第1番
6.

Improvisation No. 1

録音: Live recording, Dresden, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9952491

ロベルト・シューマン - Robert Schumann (1810-1856)

**:**
バッハの名による6つのフーガ Op. 60 - 第5番 ヘ長調(Lebhaft)(N. エルエによるサクソフォン四重奏とオルガン編)
7.

6 Fugues on B-A-C-H, Op. 60: No. 5 in F Major: Lebhaft (arr. N. Herrouët for saxophone quartet and organ)

録音: Live recording, Dresden, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9952492

ティエリー・エスケシュ - Thierry Escaich (1965-)

**:**
即興曲第2番
8.

Improvisation No. 2

録音: Live recording, Dresden, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9952493

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ - Johann Sebastian Bach (1685-1750)

**:**
オルガン協奏曲 イ短調 BWV 593 (原曲:ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲 イ短調 RV 522)(T. エスケシュ、N. エルエによるサクソフォン四重奏とオルガン編)

Organ Concerto in A Minor, BWV 593 (arr. of Vivaldi's Violin Concerto in A Minor, RV 522) (arr. T. Escaich and N. Herrouët for saxophone quartet and organ)

録音: Live recording, Dresden, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9952494
**:**
»  I. Allegro
9.

-

**:**
»  II. Larghetto e spiritoso
10.

-

**:**
»  III. Allegro
11.

-

ティエリー・エスケシュ - Thierry Escaich (1965-)

**:**
3つの詩曲(サクソフォン四重奏とオルガン版)

3 Poemes (version for saxophone quartet and organ)

録音: Live recording, Dresden, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9952495
**:**
»  No. 1. Eaux natales
12.

-

**:**
»  No. 2. Le Masque
13.

-

**:**
»  No. 3. Vers l'esperance
14.

-

アストル・ピアソラ - Astor Piazzolla (1921-1992)

**:**
歌劇「ブエノスアイレスのマリア」 - 第1部 フーガと神秘(T. エスケシュ、N. エルエによるサクソフォン四重奏とオルガン編)
15.

Maria de Buenos Aires, Part I: Fuga y Misterio (arr. T. Escaich and N. Herrouët for saxophone quartet and organ)

録音: Live recording, Dresden, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9952496

ティエリー・エスケシュ - Thierry Escaich (1965-)

**:**
即興曲第3番
16.

Improvisation No. 3

録音: Live recording, Dresden, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9952497

アストル・ピアソラ - Astor Piazzolla (1921-1992)

**:**
フガータ(T. エスケシュ、N. エルエによるサクソフォン四重奏とオルガン編)
17.

Fugata (arr. T. Escaich and N. Herrouët for saxophone quartet and organ)

この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9952498

ティエリー・エスケシュ - Thierry Escaich (1965-)

**:**
タンゴ・ヴィルトゥオーゾ
18.

Tango Virtuoso

録音: Live recording, Dresden, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9952499
 

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。