ホーム > アルバム > NYCC-27313 J.S. バッハ:ピアノ・トランスクリプションズ(福間洸太朗)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/DL音源/チケット販売

アルバム情報

カタログ番号
NYCC-27313
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
器楽曲
作曲家
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ Johann Sebastian Bach , ヨハネス・ブラームス Johannes Brahms , フランツ・リスト Franz Liszt
編曲者
ヴィルヘルム・ケンプ Wilhelm Kempff , カミーユ・サン=サーンス Camille Saint-Saëns , オイゲン・ダルベール Eugen d' Albert , サムイル・フェインベルク Samuil Feinberg , 福間洸太朗 Kotaro Fukuma , フェルッチョ・ブゾーニ Ferruccio Busoni , マイラ・ヘス Myra Hess , エゴン・ペトリ Egon Petri
アーティスト
福間洸太朗 Kotaro Fukuma

J.S. バッハ:ピアノ・トランスクリプションズ(福間洸太朗)

BACH, J.S.: Piano Transcriptions (Kotaro Fukuma)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/NYCC-27313

全トラック選択/解除

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ - Johann Sebastian Bach (1685-1750)

**:**
狩のカンタータ「わが楽しみは、元気な狩のみ」 BWV 208 - アリア「羊は安らかに草をはむ」(E. ペトリによるピアノ編)
1.

Was mir behagt, ist nur die muntre Jagd!, BWV 208, "Hunt Cantata": Aria: Schafe können sicher weiden (Sheep May Safely Graze) (arr. E. Petri for piano)

録音: 20-22 October 2020, Kanagawa Prefectural Lake Sagami-ko Community Center, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8768358
 
**:**
6つのシュープラー・コラール BWV 645-650 - 目覚めよ、と呼ぶ声あり BWV 6450 (F. ブゾーニによるピアノ編)
2.

6 Schübler Chorales, BWV 645-650: Wachet auf, ruft uns die Stimme, BWV 645 (arr. F. Busoni for piano)

録音: 20-22 October 2020, Kanagawa Prefectural Lake Sagami-ko Community Center, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9118492
 
**:**
さまざまな手法による18のライプツィヒ・コラール BWV 651-668 - いざ来ませ、異邦人の救い主よ BWV 659 (F. ブゾーニによるピアノ編)
3.

18 Chorales, BWV 651-668, "Leipziger Chorale": Nun komm der Heiden Heiland, BWV 659 (arr. F. Busoni for piano)

録音: 20-22 October 2020, Kanagawa Prefectural Lake Sagami-ko Community Center, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9118493
 
**:**
オルガン小曲集 BWV 599-644 - われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ BWV 639 (F. ブゾーニによるピアノ編)
4.

Das Orgelbüchlein, BWV 599-644: Ich ruf' zu dir, Herr Jesu Christ, BWV 639 (arr. F. Busoni for piano)

録音: 20-22 October 2020, Kanagawa Prefectural Lake Sagami-ko Community Center, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9118494
 
**:**
心と口と行いと命もて BWV 147 - コラール 「主よ、人の望みの喜びよ」(M. ヘスによるピアノ編)
5.

Herz und Mund und Tat und Leben, BWV 147: Chorale: Jesus bleibet meine Freude (Jesu, Joy of Man's Desiring) (arr. M. Hess for piano)

録音: 20-22 October 2020, Kanagawa Prefectural Lake Sagami-ko Community Center, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9118495
 
**:**
神よ、われら汝に感謝す BWV 29 - シンフォニア(編曲:サン=サーンス)
6.

Wir danken dir, Gott, wir danken dir, BWV 29: Sinfonia (arr. C. Saint-Saëns for piano)

録音: 20-22 October 2020, Kanagawa Prefectural Lake Sagami-ko Community Center, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9118496

フランツ・リスト - Franz Liszt (1811-1886)

**:**
バッハ - オルガンのための6つ前奏曲とフーガ S462/R119 - 第1番 前奏曲とフーガ イ短調
7.

Bach - 6 Präludien und Fugen für die Orgel, S462/R119: No. 1. Prelude and Fugue in A Minor

録音: 20-22 October 2020, Kanagawa Prefectural Lake Sagami-ko Community Center, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9118497

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ - Johann Sebastian Bach (1685-1750)

**:**
フルート・ソナタ 変ホ長調 BWV 1031 - 第2楽章 シチリアーノ(W. ケンプによるピアノ編)
8.

Flute Sonata in E-Flat Major, BWV 1031: II. Siciliano (arr. W. Kempff for piano)

録音: 20-22 October 2020, Kanagawa Prefectural Lake Sagami-ko Community Center, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9118498

ヨハネス・ブラームス - Johannes Brahms (1833-1897)

**:**
無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 BWV 1004 - 第5曲 シャコンヌ(編曲:ブラームス)
9.

5 Studies for the Piano, Anh. Ia/1: No. 5. Chaconne by J.S. Bach (arr. of Violin Partita No. 2 in D Minor, BWV 1004: V. Chaconne)

録音: 20-22 October 2020, Kanagawa Prefectural Lake Sagami-ko Community Center, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9118499

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ - Johann Sebastian Bach (1685-1750)

**:**
マタイ受難曲 BWV 244 - 第2部 アリア「憐れみ給え、わが神よ」(福間洸太朗によるピアノ編)
10.

St. Matthew Passion, BWV 244, Part II: Aria: Erbarme dich, mein Gott (arr. Kotaro Fukuma for piano)

録音: 20-22 October 2020, Kanagawa Prefectural Lake Sagami-ko Community Center, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9118500
 
**:**
パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV 582 (E. ダルベールによるピアノ編)
11.

Passacaglia and Fugue in C Minor, BWV 582 (arr. E. d'Albert for piano)

録音: 20-22 October 2020, Kanagawa Prefectural Lake Sagami-ko Community Center, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9118501
 
**:**
さまざまな手法による18のライプツィヒ・コラール BWV 651-668 - バビロン川のほとりに BWV 653 (S. フェインベルクによるピアノ編)
12.

18 Chorales, BWV 651-668, "Leipziger Choräle": An Wasserflüssen Babylon, BWV 653 (arr. S. Feinberg for piano)

録音: 20-22 October 2020, Kanagawa Prefectural Lake Sagami-ko Community Center, Japan
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9118502
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2021/06/01
【初回限定特典ポストカード付き】当店にて、6月25日発売「福間洸太朗/バッハ・ピアノ・トランスクリプションズ」(NYCC-27313)お求めのお客様に、先着でポストカードをお付けいたします。特典は先着順であり、無くなり次第終了となります。ご了承ください。※ 実物には、本人のサインとメッセージが印刷されます【コロナ禍の不安の中で心が自然と求めたバッハの音楽。癒しと希望を込めて、歴史を彩る名ピアニストたちの編曲で贈る。】昨年、自身初となるオール・ベートーヴェン・アルバムをリリースして日欧で高い評価を得た福間洸太朗。しかし、CD発売記念コンサートをはじめとする昨年春以降の演奏会はコロナ禍により世界中で相次いで開催延期・中止となってしまいました。その不安の中で心が自然と求めたのがバッハの音楽。ヨーロッパの演奏会で披露したプログラムを元に録音に取り組みました。選ばれたのは、歴史に名を遺す大ピアニストたちによる「バッハの音楽に忠実な編曲」。心安らぐコラールや、仰ぎ見る山のようにそびえ立つシャコンヌやパッサカリア、そして福間自身による「マタイ受難曲」の名アリア…。大きな起伏に富んだドラマのような1枚を最後のコラールがそっと閉じて、深く穏やかな余韻で満たします。福間、会心の一枚。【このアルバムに寄せて】 パンデミックが世界を襲った2020年。先行きの見えない不安の中で、SNSを通して多くの方から「バッハ」を聞きたいというメッセージを頂きました。その頃、私自身もバッハを弾きたい想いに駆られていたのです。これは偶然ではなく、バッハの音楽が心に癒しをもたらしてくれるからに違いありません。このアルバムを聴かれた皆様が少しでも心の安らぎを感じ、慈愛の心を強くしていただけたら、私はこの上なく嬉しく思います。---福間洸太朗(ライナーノーツより抜粋)福間洸太朗--- パリ国立高等音楽院、ベルリン芸術大学、コモ湖国際ピアノ・アカデミーにて学ぶ。20歳でクリーヴランド国際ピアノ・コンクール優勝(日本人初)およびショパン賞受賞。 これまでにカーネギーホール、リンカーン・センター、ウィグモア・ホール、ベルリン・コンツェルトハウス、サル・ガヴォー、サントリーホールなどでリサイタルを開催する他、クリーヴランド管弦楽団、モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団、イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団、フィンランド放送交響楽団、ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団、トーンキュンストラー管弦楽団、NHK交響楽団など国内外の著名オーケ ストラとの共演も多数。2016年7月にはネルソン・フレイレの代役として急遽、トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団定期演奏会において、トゥガン・ソヒエフの指揮でブラームスのピアノ協奏曲第2番を演奏し喝采を浴びた。 またフィギュア・スケートのステファン・ランビエルなどの一流スケーターとのコラボレーションや、パリにてパリ・オペラ座バレエ団のエトワール、マチュー・ガニオとも共演するなど幅広い活躍を展開。 CDは「France Romance」、「ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第17番、第24番、第32番」(ナクソス)など、これまでに16枚をリリース。テレビ朝日系「徹子の部屋」や「題名のない音楽会」、NHK-FMなどにも出演。第39回日本ショパン協会賞受賞。2020年7月より「レア・ピアノミュージック」という珍しいピアノ 作品を取り上げる演奏会シリーズもプロデュースしている。東京とベルリンを拠点に活動中。"
レビュアー: yasu 投稿日:2021/06/25
《コロナ禍の不安の中で心が自然と求めたバッハの音楽》 NAXOSの看板ピアニスト、福間洸太朗氏の最新録音「バッハ・ピアノ・トランスクリプションズ」がリリースされました。心安らぐコラール、カンタータのアリア、荘厳なシャコンヌとパッサカリア、歴史に名を遺す大ピアニストたちが編曲した作品に加え、福間氏編曲によるマタイ受難曲の最も有名なアリア「憐れみ給え、わが神よ」。大きな起伏に富んだドラマのような1枚を最後のコラールがそっと閉じて、深く穏やかな余韻で満たします。この不安の時代、心の拠り所となったバッハ。癒しと希望を込めた至高の1枚です。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。