ホーム > アルバム > OC1870 R. シュトラウス/ベートーヴェン/J.S. バッハ/ブルックナー:ホルン・アンサンブル編曲集(中国ホルン・アンサンブル)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
OC1870
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
室内楽
作曲家
ジミー・ヴァン・ヒューゼン Jimmy van Heusen , カール・マリア・フォン・ウェーバー Carl Maria von Weber , ジョージ・ガーシュウィン George Gershwin , リヒャルト・シュトラウス Richard Strauss , 伝承 Traditional , ヨハン・ゼバスティアン・バッハ Johann Sebastian Bach , アストル・ピアソラ Astor Piazzolla , アントン・ブルックナー Anton Bruckner , ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン Ludwig van Beethoven , コンスエロ・ベラスケス Consuelo Velázquez , ハンス・リヒター Hans Richter , リヒャルト・ワーグナー Richard Wagner
編曲者
カカ Kaka, , ガブリエル・ソト=メンデス Gabriel Soto-Méndez , アラン・ドン Alan Dong , アルトゥーロ・パンタレオン Arturo Pantaleón , 不詳 Anonymous , ヘルマン・ヨイリセン Herman Jeurissen
アーティスト
中国ホルン・アンサンブル China Horn Ensemble

R. シュトラウス/ベートーヴェン/J.S. バッハ/ブルックナー:ホルン・アンサンブル編曲集(中国ホルン・アンサンブル)

Horn Ensemble Music - STRAUSS, R. / BEETHOVEN, L. van / BACH, J.S. / BRUCKNER, A. (Horn Fusion) (China Horn Ensemble)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/OC1870

全トラック選択/解除

リヒャルト・シュトラウス - Richard Strauss (1864-1949)

**:**
アルプス交響曲 Op. 64, TrV 233 - 登り道(狩りのファンファーレ)(ホルン・アンサンブル編)
1.

Eine Alpensinfonie (An Alpine Symphony), Op. 64, TrV 233: The Ascent: Hunting Fanfare (arr. for horn ensemble)

録音: 1-6 August 2016, Beijing, China
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5839961

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン - Ludwig van Beethoven (1770-1827)

**:**
劇音楽「エグモント」 Op. 84 - 序曲(カカによるホルン・アンサンブル編)
2.

Egmont Overture, Op. 84 (arr. Kaka for horn ensemble)

録音: 1-6 August 2016, Beijing, China
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5839962

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ - Johann Sebastian Bach (1685-1750)

**:**
管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV 1068 - 第2曲 エール 「G線上のアリア」(カカによるホルン・アンサンブル編)
3.

Overture (Suite) No. 3 in D Major, BWV 1068: II. Air, "Air on the G String" (arr. Kaka for horn ensemble)

録音: 1-6 August 2016, Beijing, China
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5839963

アントン・ブルックナー - Anton Bruckner (1824-1896)

**:**
アヴェ・マリア WAB 7 (H. ユーリッセンによるホルン・アンサンブル編)
4.

Ave Maria, WAB 7 (arr. H. Jeurissen for horn ensemble)

録音: 1-6 August 2016, Beijing, China
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5839964

カール・マリア・フォン・ウェーバー - Carl Maria von Weber (1786-1826)

**:**
歌劇「魔弾の射手」 J. 277 - 序曲 (カカによるホルン・アンサンブル編)
5.

Der Freischütz, J. 277: Overture (arr. Kaka for horn ensemble)

録音: 1-6 August 2016, Beijing, China
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5839965

ハンス・リヒター - Hans Richter (1843-1916)

**:**
ワグネリアーナ幻想曲(H. ピツカによる改訂版)
6.

Wagneriana Fantasie (revised version by H. Pizka)

録音: 1-6 August 2016, Beijing, China
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5839966

リヒャルト・ワーグナー - Richard Wagner (1813-1883)

**:**
歌劇「タンホイザー」 - 序曲(カカによるホルン・アンサンブル編)
7.

Tannhäuser: Overture (arr. Kaka for horn ensemble)

録音: 1-6 August 2016, Beijing, China
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5839967

アストル・ピアソラ - Astor Piazzolla (1921-1992)

**:**
リベルタンゴ(カカによるホルン・アンサンブル編)
8.

Libertango (arr. Kaka for horn ensemble)

録音: 1-6 August 2016, Beijing, China
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5839968

ジョージ・ガーシュウィン - George Gershwin (1898-1937)

**:**
オー・ケイ! - サムワン・トゥー・ウォッチ・オーヴァー・ミー(H. ユーリッセンによるホルン・アンサンブル編)
9.

Oh, Kay!: Someone to Watch Over Me (arr. H. Jeurissen for horn ensemble)

録音: 1-6 August 2016, Beijing, China
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5839969

ジミー・ヴァン・ヒューゼン - Jimmy van Heusen (1913-1990)

**:**
スウィンギン・ザ・ドリーム - ダーン・ザット・ドリーム(いやな夢)(H. ユーリッセンによるホルン・アンサンブル編)
10.

Swingin' the Dream: Darn that Dream (arr. H. Jeurissen for horn ensemble)

録音: 1-6 August 2016, Beijing, China
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5839970

コンスエロ・ベラスケス - Consuelo Velázquez (1916-2005)

**:**
ベサメ・ムーチョ(A. パンタレオン、G. ソト=メンデスによるホルン・アンサンブル編)
11.

Bésame mucho (arr. A. Pantaleón and G. Soto-Méndez for horn ensemble)

録音: 1-6 August 2016, Beijing, China
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5839971

伝承 - Traditional

**:**
ジャスミンの花(アラン・ドンによるホルン・アンサンブル編)
12.

The Jasmine Flower (arr. Alan Dong for horn ensemble)

録音: 1-6 August 2016, Beijing, China
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/5839972
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2017/06/01
「チャイナ・ホルン・アンサンブル」は2015年、中国の中央音楽院の教授ハン・シャオメイが設立した21名のホルン奏者からなるアンサンブル。世界中で活躍する中国のホルン奏者たちをメンバーとして集め「ホルン音楽を中国国内に広める」ことを目的に活動しています。2015年に北京で最初のコンサートを行い、翌年には香港とシンセンにツアーに出かけ、2016年の夏にはドイツとオーストリアでコンサートを行い、すでに世界的な称賛を得ています。クラシックだけでなく、ジャズ、タンゴ、映画音楽と幅広いレパートリーを持つ彼ら、ここでもユニークなパフォーマンスを披露しています。/

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。