ホーム > アルバム > ODE1399-2 バツェヴィチ:ピアノ・ソナタ第1番、第2番/演奏会用練習曲集/演奏会用クラコヴィアク(ヤブロンスキー)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
ODE1399-2
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
器楽曲
作曲家
グラジナ・バツェヴィチ Grażyna Bacewicz
アーティスト
ペーテル・ヤブロンスキー Peter Jablonski

バツェヴィチ:ピアノ・ソナタ第1番、第2番/演奏会用練習曲集/演奏会用クラコヴィアク(ヤブロンスキー)

BACEWICZ, G.: Piano Works - Piano Sonatas Nos. 1 and 2 / Concert Etudes / Concert Krakowiak (P. Jablonski)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/ODE1399-2

全トラック選択/解除

グラジナ・バツェヴィチ - Grażyna Bacewicz (1909-1969)

**:**
演奏会用クラコヴィアク

Krakowiak koncertowy (Concert Krakowiak)

録音: June 2021, Palladium, Malmö, Sweden
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9234945
**:**
»  Krakowiak koncertowy
1.

-

 
**:**
10の演奏会用練習曲

10 etiud koncertowych (10 Concert Etudes)

録音: June 2021, Palladium, Malmö, Sweden
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9235018
**:**
»  Etude No. 1. Allegro non troppo
2.

-

**:**
»  Etude No. 2. Vivace
3.

-

**:**
»  Etude No. 3. Allegretto
4.

-

**:**
»  Etude No. 4. quarter note = 96
5.

-

**:**
»  Etude No. 5. Andante
6.

-

**:**
»  Etude No. 6. quarter note = 180
7.

-

**:**
»  Etude No. 7. Giocoso
8.

-

**:**
»  Etude No. 8. quarter note = 69
9.

-

**:**
»  Etude No. 9. Presto
10.

-

**:**
»  Etude No. 10: Allegro
11.

-

 
**:**
2つの音符による2つの練習曲

2 etiudy na podwójne dźwięki (2 Etudes on Double Notes)

録音: June 2021, Palladium, Malmö, Sweden
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9235019
**:**
»  No. 1. Moderato
12.

-

**:**
»  No. 2. Vivace
13.

-

 
**:**
ピアノ・ソナタ第1番

Piano Sonata No. 1

録音: June 2021, Palladium, Malmö, Sweden
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9235020
**:**
»  I. Moderato
14.

-

**:**
»  II. Andante sostenuto
15.

-

**:**
»  III. Scherzo: Molto allegro
16.

-

**:**
»  IV. Finale: Molto allegro
17.

-

 
**:**
ピアノ・ソナタ第2番

Piano Sonata No. 2

録音: June 2021, Palladium, Malmö, Sweden
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/9235021
**:**
»  I. Maestoso - Agitato
18.

-

**:**
»  II. Largo
19.

-

**:**
»  III. Toccata: Vivo
20.

-

 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2021/12/01
【ペーテル・ヤブロンスキー、ONDINEへの3枚目の録音はポーランドの女性作曲家グラジナ・バツェヴィチのピアノ作品集】音楽家の父の下、幼い頃からピアノとヴァイオリンの指導を受けたグラジナ・バツェヴィチ。1928年にワルシャワ音楽院に入学、1932年に卒業した後、パリに留学。エコール・ノルマル音楽院でナディア・ブーランジェに作曲を師事しました。ポーランド放送管弦楽団のコンサートマスターを務めるなど、ヴァイオリン演奏にも優れていた彼女は多くのヴァイオリンのための作品や4つの交響曲、ピアノ曲などを遺しましたが、ごく最近まで、彼女の作品はポーランド以外ではほとんど知られていませんでした。しかしクリスティアン・ツィメルマンを始めとしたポーランドの演奏家たちが相次いで取り上げたことでその独創的な作風に注目が集まり、近年は演奏される機会も増えています。このアルバムでヤブロンスキーが披露するのは、ピアノ・ソナタ第1番と第2番、まばゆいばかりの技巧が堪能できる「10の演奏会用練習曲」と「2つの練習曲」そしてポーランド民謡の素材を効果的に用いた「演奏会用クラコヴィアク」の5作品です。なかでも1949年の「ピアノ・ソナタ第1番」はヤブロンスキーがPWM(ポーランド音楽出版社)で出版するために編集した版を使用するなど、力の入った曲集となっています。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。