ホーム > アルバム > RAM1901 獣たちの歌~中世音楽にあらわれる動物たち(アンサンブル・ドラグマ)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
RAM1901
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
声楽アンサンブル, 声楽曲, 室内楽
作曲家
ジョヴァンニ・ダ・カッシャ Giovanni da Cascia , ヨハンネス・チコーニア Johannes Ciconia , ドナート・ダ・フィレンツェ Donato da Firenze , トレボル Trebor, , パオロ・ダ・フィレンツェ Paolo da Firenze, , 不詳 Anonymous , ギヨーム・ド・マショー Guillaume de Machaut , ヤコポ・ダ・ボローニャ Jacopo da Bologna, , フランチェスコ・ランディーニ Francesco Landini , Magister Franciscus
作詞家
不詳 Anonymous , ヤコポ・ダ・ボローニャ Jacopo da Bologna,
アーティスト
ジェーン・アクトマン Jane Achtman , アンサンブル・ドラグマ Ensemble Dragma , アグニエシュカ・ブジンスカ=ベネット Agnieszka Budzińska-Bennett , マルク・レヴォン Marc Lewon

獣たちの歌~中世音楽にあらわれる動物たち(アンサンブル・ドラグマ)

SONG OF BEASTS - Fantastic Creatures in Medieval Songs (Ensemble Dragma)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/RAM1901

全トラック選択/解除

ヨハンネス・チコーニア - Johannes Ciconia (1370-1412)

**:**
ヒョウは軍神マルスのお供に
1.

Una panthera in compagnia de Marte

録音: 23-26 April 2019, St.-Nikolaus-Kirche, Herznach, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8273761

不詳 - Anonymous

**:**
獅子のわきまえ
2.

Ung lion say

録音: 23-26 April 2019, St.-Nikolaus-Kirche, Herznach, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8277887

パオロ・ダ・フィレンツェ - Paolo da Firenze, (1355-1436)

**:**
優美なる渡り鳥が
3.

Un pellegrin uccel gentil e bello

録音: 23-26 April 2019, St.-Nikolaus-Kirche, Herznach, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8277888

ヤコポ・ダ・ボローニャ - Jacopo da Bologna, (1340-1386)

**:**
美しき者はどこへ
4.

Un bel sparver

録音: 23-26 April 2019, St.-Nikolaus-Kirche, Herznach, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8277889

フランチェスコ・ランディーニ - Francesco Landini (1325-1397)

**:**
ディアナに仕える野生の生き物は
5.

Selvaggia fera

録音: 23-26 April 2019, St.-Nikolaus-Kirche, Herznach, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8277890

ヨハンネス・チコーニア - Johannes Ciconia (1370-1412)

**:**
犬どもが狩りに出かけていった
6.

I cani sono fuora per le mosse

録音: 23-26 April 2019, St.-Nikolaus-Kirche, Herznach, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8277891
**:**
毒蛇よ、おお毒蛇よ
7.

Phiton, phiton

録音: 23-26 April 2019, St.-Nikolaus-Kirche, Herznach, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8277892

不詳 - Anonymous

**:**
さあ、いつまでも寝ていないで
8.

Or sus vous dormés trop

録音: 23-26 April 2019, St.-Nikolaus-Kirche, Herznach, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8277893
 
**:**
気高き鷹は
9.

Aquila altera

録音: 23-26 April 2019, St.-Nikolaus-Kirche, Herznach, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8277894

ヤコポ・ダ・ボローニャ - Jacopo da Bologna, (1340-1386)

**:**
私は不死鳥であったが
10.

Fenice fu' e vissi

録音: 23-26 April 2019, St.-Nikolaus-Kirche, Herznach, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8277895

ジョヴァンニ・ダ・カッシャ - Giovanni da Cascia (-1350)

**:**
わたしのなかには6羽のクジャクが
11.

Nel meço a sey paon

録音: 23-26 April 2019, St.-Nikolaus-Kirche, Herznach, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8277896

ギヨーム・ド・マショー - Guillaume de Machaut (1300-1377)

**:**
毒蛇が一匹、わが婦人の胸のうちに棲んでいる
12.

Une vipere en cuer

録音: 23-26 April 2019, St.-Nikolaus-Kirche, Herznach, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8277897
**:**
物言わぬマムシと黒い毒蛇が
13.

L'aspido sordo

録音: 23-26 April 2019, St.-Nikolaus-Kirche, Herznach, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8277898

トレボル - Trebor,

**:**
まどろみのうちに
14.

En seumeillant m'avint une vision

録音: 23-26 April 2019, St.-Nikolaus-Kirche, Herznach, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8277899

不詳 - Anonymous

**:**
おお、わたしは憐れなネズミです
15.

Deh tristo mi topinello

録音: 23-26 April 2019, St.-Nikolaus-Kirche, Herznach, Switzerland
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8277900
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2020/09/01
【意義深くも音楽センス抜群、動物たちを介した中世ヨーロッパ音楽空想旅行】現代人が知らない、歴史上の魅力的な響きを見つけ出すセンスにすぐれたRAMEEレーベルから、欧州古楽界のいずれ劣らぬ実力派3人による、「動物」をテーマにした知的刺激満載のアルバムが登場。教会建築の外装装飾や工芸品、中世写本の隅々などを彩るユーモラスな動物たちの姿をふんだんに解説書にあしらいながら、中世の音楽にあらわれる動物たちがどのような描かれ方をしてきたのか、3人であることを忘れさせる多彩な演奏を通じて解き明かしてゆきます。欧州でいま最も熱い古楽拠点のひとつポーランド出身で、世界の中世音楽愛好家たちの注目を集めるアルバムをリリースしてきたアニイェシュカ・ブジィンスカ=ベネットと、NAXOSレーベルの中世音楽アルバムでもお馴染みのユニコーン・アンサンブルの一員で、アンサンブル・レオネスの主宰者でもある大御所マルク・レヴォンの顔合わせに、ガンバの名手としてルネサンス~バロックの名盤も多いヴェテランのジェーン・アクトマン(ヤーネ・アハトマン)が加わってのサウンドは、精妙でありながら隅々まで人間味豊かな温もりに満ちています。500年を越える空想旅行を肌で体感できる内容はさすがRAMEEというほかありません。ブックレットには、アルバム収録曲をBGMに使用した、中世の動物絵画による美しいアニメーション作品へのリンク入り。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。