ホーム > アルバム > RAM2006 ペフェルナーへの音楽世界(ユートピア)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
RAM2006
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
声楽アンサンブル
作曲家
セヴェリン・コルネ Séverin Cornet , ヘルト・ファン・トゥルンハウト Geert van Turnhout , アントワーヌ・バルベ Antoine Barbe , アンドレアス・ペフェルナーゲ Andreas Pevernage
作詞家
ルドヴィコ・アリオスト Ludovico Ariosto , ギヨーム・グルー Guillaume Gueroult , 新約聖書 Bible - New Testament , フィリップ・デポルテ Philippe Desportes , 不詳 Anonymous , ペトラルカ Petrarch, , クレマン・マロ Clément Marot , ミサ典礼文 Mass Text , ピエール・ド・ロンサール Pierre de Ronsard
アーティスト
ユートピア Utopia

ペフェルナーへの音楽世界(ユートピア)

PEVERNAGE, A.: Chansons / Motets / Madrigals (The Musical Universe of Andreas Pevernage) (Utopia)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/RAM2006

全トラック選択/解除

アンドレアス・ペフェルナーゲ - Andreas Pevernage (-1591)

**:**
祝福と栄光を
1.

Benedictio et claritas

録音: 11-13 September 2020, Sint Paulus Church, Antwerp, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8960865
 
**:**
讃えられてあれ、主よ
2.

Laude pia Dominum

録音: 11-13 September 2020, Sint Paulus Church, Antwerp, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8960866

ヘルト・ファン・トゥルンハウト - Geert van Turnhout (1520-1580)

**:**
ミサ曲「おおマリア、春のばらよ」 - キリエ
3.

Missa O Maria vernans rosa: Kyrie

録音: 11-13 September 2020, Sint Paulus Church, Antwerp, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8960867

アンドレアス・ペフェルナーゲ - Andreas Pevernage (-1591)

**:**
貧しい罪人に憐れみを
4.

Misericorde au povre vicieux

録音: 11-13 September 2020, Sint Paulus Church, Antwerp, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8960868
 
**:**
ああ、わたしは耐えなくてはならないのでしょうか
5.

Las, me faut il

録音: 11-13 September 2020, Sint Paulus Church, Antwerp, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8960869
 
**:**
スザンナはある日
6.

Susanne un iour

録音: 11-13 September 2020, Sint Paulus Church, Antwerp, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8960870
 
**:**
天にまします我らが父よ
7.

Pater noster

録音: 11-13 September 2020, Sint Paulus Church, Antwerp, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8960871
 
**:**
わたしとともに喜んでくれ
8.

Congratulamini mihi omnes

録音: 11-13 September 2020, Sint Paulus Church, Antwerp, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8960872
**:**
ミサ曲「バルバリアの舞踏が」 - 神の仔羊
9.

Missa Vecy la danse de Barbarie: Agnus Dei

録音: 11-13 September 2020, Sint Paulus Church, Antwerp, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8960873

アンドレアス・ペフェルナーゲ - Andreas Pevernage (-1591)

**:**
恋する人は、恋の相手がなくては生きてゆけない
10.

Tousiours l'amant

録音: 11-13 September 2020, Sint Paulus Church, Antwerp, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8960874
 
**:**
恋の神の矢に射抜かれた二人は
11.

Deux que le trait d'Amour

録音: 11-13 September 2020, Sint Paulus Church, Antwerp, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8960875
 
**:**
恋にはもう興味がなくなってしまった
12.

D'estre amoureux

録音: 11-13 September 2020, Sint Paulus Church, Antwerp, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8960876
 
**:**
茶色の瞳が二つ、わが命の二つの炎
13.

Ces deux yeux bruns

録音: 11-13 September 2020, Sint Paulus Church, Antwerp, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8960877
 
**:**
あなたの唇の上で、わたしは
14.

Si dessus voz levres

録音: 11-13 September 2020, Sint Paulus Church, Antwerp, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8960878
 
**:**
あの人がわたしに口づけをくれますように
15.

Osculetur me

録音: 11-13 September 2020, Sint Paulus Church, Antwerp, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8960879

セヴェリン・コルネ - Séverin Cornet (1520-1582)

**:**
御身に誉れあれ
16.

Tibi laus, tibi gloria

録音: 11-13 September 2020, Sint Paulus Church, Antwerp, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8960880

アンドレアス・ペフェルナーゲ - Andreas Pevernage (-1591)

**:**
人生はどんどん逃げてゆく
17.

La vita fugge

録音: 11-13 September 2020, Sint Paulus Church, Antwerp, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8960881
 
**:**
その声が、甘やかな歌に揺れるとき
18.

Quando la voce

録音: 11-13 September 2020, Sint Paulus Church, Antwerp, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8960882
 
**:**
その美しさは果てしなく
19.

Infi nita beltà

録音: 11-13 September 2020, Sint Paulus Church, Antwerp, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8960883
 
**:**
甘やかな眠りが
20.

Il dolce sonno

録音: 11-13 September 2020, Sint Paulus Church, Antwerp, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8960884
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2021/09/01
【快挙!知られざるネーデルラント楽派後期の才人の全容に迫る】ラッススやルジュヌより10歳ほど年下、G.ガブリエーリやマレンツィオより10歳ほど年上。後期ルネサンスの時代に現在のベルギー南西部、フランス語圏とオランダ語圏が隣り合う地域で生まれたペフェルナーへ(フランス語読みだとプヴェルナージュ)の存在は、これまで多くの古楽アルバムで散発的にその作品が収録されてきたため全く未知というわけではありませんが、1枚のアルバムをほぼ全てこの作曲家で作った例はおそらくこれが初めて。ブリュッヘとアントウェルペンを拠点に活躍し、とくにアントウェルペンで活発だった楽譜出版にも積極的に関わっていたため多くの作品が印刷されて出回り、フランス語歌詞によるシャンソン(世俗歌曲)やラテン語歌詞による宗教曲が多く残されています。その双方にわたり、4人の歌手がア・カペラで伝えてくれる音楽世界は、ルネサンスのポリフォニーの粋とバロックへ向かう起伏豊かな音楽のちょうど間をゆく豊穣さ。RAMEEレーベルならではの自然な録音エンジニアリングも際立ち、その多彩な音楽言語がよく楽しめる1枚となっています。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。