ホーム > アルバム > RIC454 エルモン:聖週間のための暗闇の朝課(ルソン・ド・テネブル)(スケルツィ・ムジカーリ/アクテン)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
RIC454
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
器楽曲, 声楽曲
作曲家
シャルル=ジョゼフ・ヴァン・エルモン Charles Joseph van Helmont
作詞家
新約聖書 Bible - New Testament
アーティスト
ニコラ・アクテン Nicolas Achten , デボラ・カシェ Deborah Cachet , フリート・デ・ジェーテル Griet de Geyter , スケルツィ・ムジカーリ Scherzi Musicali , フアン・ウェイリャン Wei-Lian Huang

エルモン:聖週間のための暗闇の朝課(ルソン・ド・テネブル)(スケルツィ・ムジカーリ/アクテン)

HELMONT, C.J. van: Leçons de ténèbres (Scherzi Musicali, Achten)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/RIC454

全トラック選択/解除

シャルル=ジョゼフ・ヴァン・エルモン - Charles Joseph van Helmont (1715-1790)

**:**
聖週間のための9つのルソン(抜粋)

9 Leçons de la Semaine Sainte (excerpts)

録音: 16-19 August 2022, Sint-Hilariuskerk, Bierbeek, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/10053866
**:**
»  Première leçon du Merchredy Saint
1.

-

**:**
»  Seconde leçon du Merchredy Saint
2.

-

**:**
»  Troisième leçon du Merchredy Saint
3.

-

 
**:**
フーガ第1番
4.

Fuga Prima

録音: 16-19 August 2022, Sint-Hilariuskerk, Bierbeek, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/10054005
 
**:**
聖木曜日のための3つの哀歌

3 Lamentations du Jeudÿ Sainte

録音: 16-19 August 2022, Sint-Hilariuskerk, Bierbeek, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/10054006
**:**
»  Première leçon du Jeudy Saint
5.

-

**:**
»  Seconde leçon du Jeudy Saint
6.

-

**:**
»  Troisième leçon du Jeudy Saint
7.

-

 
**:**
フーガ第3番
8.

Fuga terza

録音: 16-19 August 2022, Sint-Hilariuskerk, Bierbeek, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/10054007
 
**:**
フーガ第4番
9.

Fuga quarta

録音: 16-19 August 2022, Sint-Hilariuskerk, Bierbeek, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/10054008
 
**:**
聖木曜日のための3つの哀歌 - 聖木曜日のための第3ルソン(1756年版)

3 Lamentations du Jeudÿ Sainte: Troisième leçon du Jeudy Saint (1756 version)

録音: 16-19 August 2022, Sint-Hilariuskerk, Bierbeek, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/10054009
**:**
»  3 Lamentation du Jeudÿ Sainte: Troisième leçon du Jeudy Saint (1756 version)
10.

-

 
**:**
フーガ第5番 ホ短調
11.

Fuga quinta

録音: 16-19 August 2022, Sint-Hilariuskerk, Bierbeek, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/10054010
 
**:**
聖金曜日のための3つのルソン

3 Leçons du Vendredy Saint

録音: 16-19 August 2022, Sint-Hilariuskerk, Bierbeek, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/10054011
**:**
»  Première leçon du Vendredy Saint
12.

-

**:**
»  Seconde leçon du Vendredy Saint
13.

-

**:**
»  Troisième leçon du Vendredy Saint
14.

-

 
**:**
フーガ第2番
15.

Fuga seconda

録音: 16-19 August 2022, Sint-Hilariuskerk, Bierbeek, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/10054012
 
**:**
聖金曜日のための3つのルソン - 聖金曜日のための第3ルソン(1756年版)
16.

3 Leçons du Vendredy Saint: Troisième leçon du Vendredy Saint (1756 version)

録音: 16-19 August 2022, Sint-Hilariuskerk, Bierbeek, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/10054013
 
**:**
フーガ第6番
17.

Fuga sesta

録音: 16-19 August 2022, Sint-Hilariuskerk, Bierbeek, Belgium
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/10054014
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2023/01/01
【バロックと古典派の間、フランス語圏の伝統とギャラント様式の間をゆく注目作】ベルギーは古楽器奏者たちが多く活躍していることもあり、従来あまり知られていなかった18~19世紀の音楽遺産が近年ますます発掘されつつありますが、ここで録音されたヴァン・エルモンは20世紀半ばにERATOレーベルで企画された宗教音楽大全シリーズでも現代楽器によるグラン・モテの録音があり、名前だけはご存知の方もいるかもしれません。C.P.E.バッハやJ.シュターミッツら前古典派の大御所たちと同世代で、ブリュッセル中心部の聖ミシェル&グデュル大聖堂の聖歌隊長を30年以上務めた後、南ネーデルラントの宮廷楽長としても活躍したこの作曲家、フランス語ばかりかオランダ語、ラテン語、イタリア語も使いこなし、多くの教会音楽作品を残しました。ここでとりあげられているルソン・ド・テネブルは17世紀に遡る伝統を持つフランス風作品で、復活祭前の節制期間である受難節の最終週、夜明け前から行われる暗闇の祈りのための音楽。虚飾を廃し小編成の器楽伴奏だけで独唱者が歌うメロディは静謐でありながら歌心に満ち、イタリア・オペラの様式をほどよく取り入れた音作りで聴き手を深い鑑賞体験へといざないます。演奏のスケルツィ・ムジカーリはイタリアや英国の17世紀音楽を中心に演奏してきた声楽&古楽器アンサンブル。限られた楽器編成から驚くほど多彩な響きが引き出される通奏低音演奏の巧みさにも驚かされ、フランス・バロックに通じる玄妙な気配を感じさせながら確実に古典派へと向かうメロディアスさにも事欠かないヴァン・エルモンの音楽とあいまって興趣の尽きない1枚に仕上がっています。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。