ホーム > アルバム > SSM1004 フォーレ:組曲「マスクとベルガマスク」/組曲「ペレアスとメリザンド」/ドリー組曲/パヴァーヌ/幻想曲/子守歌(シアトル響/モルロー)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
SSM1004
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
合唱曲(世俗曲), 交響曲/管弦楽曲, 協奏曲
作曲家
ガブリエル・フォーレ Gabriel Fauré
作詞家
ロベール・ド・モンテスキュー Robert de Montesquiou
編曲者
ヨアフ・タルミ Yoav Talmi , アンリ・ラボー Henri Rabaud
アーティスト
アレクサンダー・ヴェリンゾン Alexander Velinzon , シアトル交響楽団 Seattle Symphony Orchestra , シアトル交響合唱団 Seattle Symphony Chorale , エフェ・バルタチギル Efe Baltacigil , ダマーレ・マクギル Demarre McGill , ルドヴィク・モルロー Ludovic Morlot

フォーレ:組曲「マスクとベルガマスク」/組曲「ペレアスとメリザンド」/ドリー組曲/パヴァーヌ/幻想曲/子守歌(シアトル響/モルロー)

FAURÉ, G.: Masques et bergamasques Suite / Pelléas et Mélisande Suite / Dolly Suite / Pavane / Fantaisie / Berceuse (Seattle Symphony, Morlot)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/SSM1004

全トラック選択/解除

ガブリエル・フォーレ - Gabriel Fauré (1845-1924)

**:**
組曲「マスクとベルガマスク」 Op. 112

Masques et bergamasques Suite, Op. 112

録音: 20 and 27 October 2011, Benaroya Hall, S. Mark Taper Foundation Auditorium, Seattle, USA
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/3581681
**:**
»  I. Ouverture: Allegro molto vivo
1.

-

**:**
»  II. Menuet: Tempo di minuetto - Allegretto moderato
2.

-

**:**
»  III. Gavotte: Allegro vivo
3.

-

**:**
»  IV. Pastorale: Andantino tranquillo
4.

-

 
**:**
幻想曲 Op. 79 (Y. タルミによるフルートと管弦楽編)
5.

Fantaisie, Op. 79 (arr. Y. Talmi for flute and orchestra)

録音: 27 October 2011 and 15 February 2013, Benaroya Hall, S. Mark Taper Foundation Auditorium, Seattle, USA
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/3624709
 
**:**
組曲「ペレアスとメリザンド」 Op. 80

Pelleas et Melisande Suite, Op. 80

録音: 14-16 February 2013, Benaroya Hall, S. Mark Taper Foundation Auditorium, Seattle, USA
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/3624710
**:**
»  I. Prelude
6.

-

**:**
»  II. Fileuse
7.

-

**:**
»  III. Sicilienne
8.

-

**:**
»  IV. Mort de Melisande: Molto adagio
9.

-

 
**:**
子守歌 Op. 16
10.

Berceuse, Op. 16

録音: 15 February 2013, Benaroya Hall, S. Mark Taper Foundation Auditorium, Seattle, USA
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/3624711
 
**:**
エレジー Op. 24 (チェロと管弦楽版)
11.

Élégie, Op. 24 (version for cello and orchestra)

録音: 29 February and 16 November 2012, Benaroya Hall, S. Mark Taper Foundation Auditorium, Seattle, USA
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/3624712
 
**:**
ドリー組曲 Op. 56 (編曲:H. ラボー)

Dolly, Op. 56 (arr. H. Rabaud for orchestra)

録音: 20, 27 Oct 2011, 29 Feb, 17 May, 16 Nov 2012, Benaroya Hall, S. Mark Taper Foundation Auditorium, Seattle, USA
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/3624713
**:**
»  No. 1. Berceuse: Allegretto moderato
12.

-

**:**
»  No. 2. Mi-a-ou: Allegro vivo
13.

-

**:**
»  No. 3. Le jardin de Dolly: Andantino
14.

-

**:**
»  No. 4. Kitty-valse: Tempo di valse
15.

-

**:**
»  No. 5. Tendresse: Andante
16.

-

**:**
»  No. 6. Le pas espagnol: Allegro
17.

-

 
**:**
パヴァーヌ Op. 50 (合唱と管弦楽版)
18.

Pavane, Op. 50 (version for choir and orchestra)

録音: 27 October 2011, 29 February 2012 and 17 May 2013, Benaroya Hall, S. Mark Taper Foundation Auditorium, USA
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/3624714
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2014/05/01
フォーレ(1845-1924)の優しく流麗な音楽は、ラヴェルやサン=サーンスとはまた違った肌触りを持っています。ここに収録された作品は、比較的珍しいものが多く、例えば本来ピアノ連弾版として書かれた組曲「ドリー」は、アンリ・ラボーがオーケストラ用に編曲した版を使い、もともとの精緻で愛らしい雰囲気を存分に生かした、躍動感溢れる音楽として描いています。パヴァーヌも、あまり聞くことのない合唱付きヴァージョンが選ばれています。ソロを担当しているのは、各々オーケストラの首席奏者であり、ここを聞くだけでもオーケストラの技術の高さを存分に味わうことができるでしょう。全てにおいて満足のいく素晴らしいフォーレです。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。