ホーム > アルバム > SSM1006 ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」/ヴァレーズ:アメリカ(シアトル響/モルロー)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/ダウンロード販売

アルバム情報

カタログ番号
SSM1006
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
交響曲/管弦楽曲
作曲家
エドガー・ヴァレーズ Edgard Varèse , アントニン・ドヴォルザーク Antonín Dvořák
アーティスト
シアトル交響楽団 Seattle Symphony Orchestra , ルドヴィク・モルロー Ludovic Morlot

ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」/ヴァレーズ:アメリカ(シアトル響/モルロー)

DVOŘÁK, A.: Symphony No. 9, "From the New World" / VARÈSE, E.: Amériques (Seattle Symphony, Morlot)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/SSM1006

全トラック選択/解除

アントニン・ドヴォルザーク - Antonín Dvořák (1841-1904)

**:**
交響曲第9番 ホ短調「新世界より」 Op. 95, B. 178

Symphony No. 9 in E Minor, Op. 95, B. 178, "From the New World"

録音: 2-4 October 2014, S. Mark Taper Foundation Auditorium, Benaroya Hall, Seattle Washington, United States
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/4165653
**:**
»  I. Adagio - Allegro molto
1.

-

**:**
»  II. Largo
2.

-

**:**
»  III. Molto vivace
3.

-

**:**
»  IV. Allegro con fuoco
4.

-

エドガー・ヴァレーズ - Edgard Varèse (1883-1965)

**:**
アメリカ
5.

Ameriques (1929 revised version by Chou Wen-chung)

録音: 29 September, 1 October 2011, S. Mark Taper Foundation Auditorium, Benaroya Hall, Seattle Washington, United States
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/4165654
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2015/05/01
リュドウィク・モルローとシアトル交響楽団による「アメリカ作品集」といえば、アイヴズの交響曲第2番を中心としたアルバム(SSM-1003)があり、こちらも実に素晴らしい演奏ですが、今回のアルバムはアメリカそのものを題材とした2つの作品を収録したという、興味深い1枚です。イギリスの小説家アーノルド・ベネットが1911年に初めてアメリカを訪れたときに、立ち並ぶニューヨークの高層ビルを見て興奮し、文章を綴ったのと同じ頃、多くの音楽家たちも様々な理由でアメリカを訪れ、各々の感想を音にしています。ドヴォルザークは「新世界より」で独特の哀愁に満ちた交響曲を。そしてヴァレーズはもっと写実的な作品を。雰囲気こそ違え、どちらも「当時のアメリカ」の姿を包括的に伝えるものであり、過去から未来へと繋がる記念碑的な作品なのです。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。