ホーム > アルバム > TOCN0008 ザ・ロマンティック・カストラート - ジャンバティスタ・ヴェッルーティの装飾音付き歌曲とアリア(クロウ/エンダース)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

アルバム情報

カタログ番号
TOCN0008
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
オペラ, 器楽曲, 声楽曲
作曲家
ジョヴァンニ・バッティスタ・ヴェッルーティ Giovanni Battista Velluti , ヨハン・バプティスト・クラーマー Johann Baptist Cramer , ジュゼッペ・ニコリーニ Giuseppe Nicolini , ロード・バーグハーシュ Lord Burghersh , ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン Ludwig van Beethoven , フランチェスコ・モルラッキ Francesco Morlacchi , ジョアキーノ・ロッシーニ Gioachino Rossini , Thomas Welsh
作詞家
不詳 Anonymous , ピエトロ・メタスタージオ Pietro Metastasio , ガエターノ・ロッシ Gaetano Rossi , Francesco Aventi , Antonio Peracchi , Giuseppe Polomba
アーティスト
ヨアヒム・エンダース Joachim Enders , ロバート・クロウ Robert Crowe , アイリス・ラス Iris Rath

ザ・ロマンティック・カストラート - ジャンバティスタ・ヴェッルーティの装飾音付き歌曲とアリア(クロウ/エンダース)

VELLUTI, G.B.: Ornamented Songs and Arias (The Romantic Castrato) (R. Crowe, J. Enders)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/TOCN0008

全トラック選択/解除

ジュゼッペ・ニコリーニ - Giuseppe Nicolini (1762-1842)

**:**
歌劇「カール大帝」(抜粋)

Carlo Magno (excerpts)

録音: 7-11 October 2019, Gemeindesaal of the Evangelische Petrusgemeinde, Darmstadt, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7928639
**:**
»  Sinfonia -
1.

-

**:**
»  Ecco, o Numi -
2.

-

**:**
»  Aria: Ah quando cesserà
3.

-

ジョアキーノ・ロッシーニ - Gioachino Rossini (1792-1868)

**:**
歌劇「バビロニアのキュロス、またはベルシャザル王の凋落」 - 第2幕 私はあなたを抱きしめる
4.

Ciro in Babilonia (Cyrus in Babylon), Act II: T'abbraccio, ti stringo

録音: 7-11 October 2019, Gemeindesaal of the Evangelische Petrusgemeinde, Darmstadt, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7928669

ロード・バーグハーシュ - Lord Burghersh (1784-1859)

**:**
歌劇「恥ずかしがり屋の恋」(抜粋)

L'amor timido (excerpts)

録音: 7-11 October 2019, Gemeindesaal of the Evangelische Petrusgemeinde, Darmstadt, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7928670
**:**
»  Sinfonia
5.

-

**:**
»  Recitativo: Che vuoi mio cor?
6.

-

**:**
»  Aria: T'intendo mio cor
7.

-

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン - Ludwig van Beethoven (1770-1827)

**:**
パイジェッロの「水車屋の娘」の主題による6つの変奏曲 ト長調 WoO 70

6 Variations on the Duet Nel cor più non mi sento from La molinara in G Major, WoO 70

録音: 7-11 October 2019, Gemeindesaal of the Evangelische Petrusgemeinde, Darmstadt, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7928671
**:**
»  6 Variations in G Major on the Duet Nel cor più non mi sento from La molinara, WoO 70
8.

-

**:**
「わが心はもはやうつろになりて」の主題による8つの変奏曲

8 Variazioni sul' Tema Nel cor più non mi sento

録音: 7-11 October 2019, Gemeindesaal of the Evangelische Petrusgemeinde, Darmstadt, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7928672
**:**
»  Theme: Nel cuor più non mi sento
9.

-

**:**
»  Variation 1
10.

-

**:**
»  Variation 2
11.

-

**:**
»  Variation 3
12.

-

**:**
»  Variation 4
13.

-

**:**
»  Variation 5
14.

-

**:**
»  Variation 6
15.

-

**:**
»  Variation 7
16.

-

**:**
»  Variation 8
17.

-

ロード・バーグハーシュ - Lord Burghersh (1784-1859)

**:**
歌劇「恥ずかしがり屋の恋」(抜粋)

L'amor timido

録音: 7-11 October 2019, Gemeindesaal of the Evangelische Petrusgemeinde, Darmstadt, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7928673
**:**
»  Arietta: Placido zeffiretto
18.

-

フランチェスコ・モルラッキ - Francesco Morlacchi (1784-1841)

**:**
歌劇「テバルドとイゾリーナ」(1825年ドレスデン版)(抜粋)

Tebaldo e Isolina (1825 Dresden version) (excerpts)

録音: 7-11 October 2019, Gemeindesaal of the Evangelische Petrusgemeinde, Darmstadt, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7928674
**:**
»  Sinfonia
19.

-

**:**
»  Act II: Notte, tremenda, orribil notte!
20.

-

**:**
»  Act II: Romance: Caro suono lusinghier
21.

-

ヨハン・バプティスト・クラーマー - Johann Baptist Cramer (1771-1858)

**:**
ヴェネツィアのエール(ロンド・ブリランテ)
22.

Air venetien (Rondo brilliant)

録音: 7-11 October 2019, Gemeindesaal of the Evangelische Petrusgemeinde, Darmstadt, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7928675
**:**
ああ、過ぎ去った日について考えてもよいものか?
23.

Ah can I think of days gone by?

録音: 7-11 October 2019, Gemeindesaal of the Evangelische Petrusgemeinde, Darmstadt, Germany
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/7928676
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2020/05/01
ジョヴァンニ・バッティスタ・ヴェッルーティ(1780-1861)は、最後の偉大なカストラートの一人で、17世紀から18世紀当時のオペラ界をまるで“ディーヴァ”のように席巻しました。ヴェッルーティのレパートリーは、自身が活躍したロマン派時代の歌が多かったことが大きな特徴で、各々の歌にほどこす装飾音の際立ったスタイルは、後にロッシーニ、ベッリーニやドニゼッティを歌うプリマ・ドンナたちのお手本となりました。このアルバムで歌っているのは、アメリカ出身、1992年に世界でも極めて希少なプロの男声ソプラノとしてデビューしたクロウ。女性のソプラノに負けない高音を美しく操り、スタンダールやメアリー・シェリーなどの作家やウェリントン公爵に愛されたというヴェッルーティの華やかな世界観を見事に再現しています。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。