ホーム > アルバム > UP0158-2 モーツァルト/ロッシーニ/ドニゼッティ/ヴェルディ:バリトンのためのオペラ・アリア集(オタヴァ)

※「選択曲を試聴」をクリックすると、各トラックの冒頭30秒のみ再生できます。

最大15分間、何度でも再生可能です。
NMLに収録されている全タイトルを時間制限なく楽しむためには、こちらから会員登録をしてください。

レーベル

CD/DL音源/チケット販売

アルバム情報

カタログ番号
UP0158-2
資料
ジャンル
クラシック
カテゴリ
オペラ
作曲家
ジュゼッペ・ヴェルディ Giuseppe Verdi , カレル・クレイチー Karel Krejčí , カレル・コヴァジョヴィツ Karel Kovarovic , ベドジフ・スメタナ Bedřich Smetana , ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー Pyotr Il'yich Tchaikovsky , アントニン・ドヴォルザーク Antonín Dvořák , ガエターノ・ドニゼッティ Gaetano Donizetti , ヴィチェスラフ・ノヴァーク Vítězslav Novák , ズデニェク・フィビフ Zdeněk Fibich , ジャコモ・プッチーニ Giacomo Puccini , ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト Wolfgang Amadeus Mozart , ルッジェーロ・レオンカヴァッロ Ruggero Leoncavallo , ジョアキーノ・ロッシーニ Gioachino Rossini
作詞家
ルイジ・イリカ Luigi Illica , ヤロスラフ・ヴルフリツキー Jaroslav Vrchlický , サルヴァドーレ・カッマラーノ Salvadore Cammarano , エリシュカ・クラースノホルスカー Eliška Krásnohorská , カレル・サビーナ Karel Sabina , カレル・シペク Karel Sipek , ジュゼッペ・ジャコーサ Giuseppe Giacosa , ヴィクトル=ジョゼフ=エティエンヌ・ド・ジュイ Victor Joseph Etienne de Jouy , アネツカ・シュルツォヴァー Anežka Schulzová , コンスタンティン・シロフスキー Konstantin Shilovsky , チェーザレ・ステルビーニ Cesare Sterbini , アンドニオ・ソンマ Antonio Somma , ロレンツォ・ダ・ポンテ Lorenzo Da Ponte , ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー Pyotr Il'yich Tchaikovsky , ガエターノ・ドニゼッティ Gaetano Donizetti , フランチェスコ・マリア・ピアーヴェ Francesco Maria Piave , イポリート=ルイ=フロラン・ビス Hippolyte-Louis-Florent Bis , オトカール・フィッシャー Otokar Fischer , アッリーゴ・ボーイト Arrigo Boito , オタカール・ホスティンスキー Otakar Hostinsky , ジョヴァンニ・ルッフィーニ Giovanni Ruffini , ルッジェーロ・レオンカヴァッロ Ruggero Leoncavallo , Josef Bachtik
アーティスト
ヴァーツラフ・イラーチェク Václav Jiráček , ルドルフ・ヴァサタ Rudolf Vašata , アントニン・ヴォタヴァ Antonin Votava , ズデニェク・オタヴァ Zdeněk Otava , イシャ・クレイチー Iša Krejčí , ヤロスラフ・クロンプホルツ Jaroslav Krombholc , イルジー・スターレク Jiří Stárek , チェコ放送交響楽団 Czech Radio Symphony Orchestra , マリア・タウベロヴァー Maria Tauberová , フランチシェク・ディク Frantisek Dyk , ヤン・フス・ティヒ Jan Hus Tichy , リュドミラ・ドヴォラコヴァ Ludmila Dvořáková , ジョゼフ・バートル Josef Bartl , ズデニェク・フォルプレヒト Zdeněk Folprecht , ジョゼフ・ブラッキー Josef Blacky , プラハ・スメタナ劇場管弦楽団 Prague Smetana Theatre Orchestra , プラハ交響楽団 Prague Symphony Orchestra , プラハ国立劇場管弦楽団 Prague National Theatre Orchestra , プラハ放送交響楽団 Prague Radio Symphony Orchestra , ロバート・ブロック Robert Brock , カレル・ベルマン Karel Berman

モーツァルト/ロッシーニ/ドニゼッティ/ヴェルディ:バリトンのためのオペラ・アリア集(オタヴァ)

Opera Arias (Baritone): Otava, Zdeněk - MOZART, W.A. / ROSSINI, G. / DONIZETTI, G. / VERDI, G. (1952-1967)

このページのURL
https://ml.naxos.jp/album/UP0158-2

全トラック選択/解除

Disc 1

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト - Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791)

**:**
歌劇「フィガロの結婚」 K. 492 - 第3幕 レチタティーヴォとアリア 「ため息をついている間に」
1.

Le nozze di Figaro (The Marriage of Figaro), K. 492, Act III: Recitative and Aria: Hai gia vinta la causa! Cosa sento!

録音: 26 September 1954, Cesky rozhlas Praha, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/3360244

ジョアキーノ・ロッシーニ - Gioachino Rossini (1792-1868)

**:**
歌劇「セビリアの理髪師」 - 第1幕 カヴァティーナ 「私は町のなんでも屋」
2.

Il barbiere di Siviglia (The Barber of Seville), Act I: La ran la le ra la ran la la … Largo al factotum della citta

録音: 14 August 1953, Cesky rozhlas Praha, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067207
 
**:**
歌劇「セビリアの理髪師」 - 第1幕 二重唱 「それは私のことなのね」
3.

Il barbiere di Siviglia (The Barber of Seville), Act I: Duetto: Dunque io son

録音: 1952
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067208
 
**:**
歌劇「ウィリアム・テル」 - 第3幕 動かぬまま
4.

Guillaume Tell (William Tell), Act III: Resta immobile, e ver la terra inchina

録音: 28 January 1954, Cesky rozhlas Praha, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067209

ガエターノ・ドニゼッティ - Gaetano Donizetti (1797-1848)

**:**
Don Pasquale, Act I: Duet: Pronta io son
5.
録音: 1 March 1952, Studio Domovina, Praha, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067210
 
**:**
Don Pasquale, Act III: Duet: Cheti, cheti immantinente
6.
録音: 18 March 1954, Cesky rozhlas Praha, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067211

ジュゼッペ・ヴェルディ - Giuseppe Verdi (1813-1901)

**:**
歌劇「リゴレット」 - 第2幕 悪魔め、鬼め
7.

Rigoletto, Act II: Cortigiani, vil razza dannata

録音: 8 November 1967, Cesky rozhlas Praha, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067212
 
**:**
Rigoletto, Act II: Tutti le feste al tempio
8.
録音: 1 March 1952, Studio Domovina, Praha, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067213
 
**:**
Rigoletto, Act II: No, vecchio t'inganni … Si, vendetta
9.
録音: 1952, Studio Domovina
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067214
 
**:**
歌劇「椿姫」 - 第2幕 プロヴァンスの海と陸
10.

La traviata, Act II: Di Provenza il mar

録音: 24 September 1955, Cesky rozhlas, Prague, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067215
 
**:**
Il trovatore (excerpts)

録音: 04 May 1954, Cesky rozhlas, Prague, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067216
**:**
»  Act II: Tutto e deserto - Il balen del suo sorriso
11.

-

**:**
»  Act IV: Udiste? Come albeggi
12.

-

 
**:**
歌劇「仮面舞踏会」 - 第3幕 立て!...おまえこそ心を汚すもの
13.

Un ballo in maschera, Act III: Eri tu che macchiavi quell'anima

録音: 24 September 1955, Cesky rozhlas, Prague, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067217
 
**:**
Otello, Act II: Vanne! la tua meta gia vedo - Credo in un dio crude!
14.
録音: 24 September 1955, Cesky rozhlas, Prague, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067218

Disc 2

ルッジェーロ・レオンカヴァッロ - Ruggero Leoncavallo (1857-1919)

**:**
歌劇「道化師」 - 第1幕 プロローグ 「よろしいですか?よろしいですか?」
1.

Pagliacci, Act I: Prologue: Si puo? Si puo?

録音: 01 March 1952, Studio Domovina, Prague, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067219

ジャコモ・プッチーニ - Giacomo Puccini (1858-1924)

**:**
歌劇「トスカ」 - 第1幕 警吏を三人と…馬車を一台
2.

Tosca, Act I: Tre sbirri, una carrozza

録音: 17 May 1966, Cesky rozhlas, Prague, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067220

ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー - Pyotr Il'yich Tchaikovsky (1840-1893)

**:**
歌劇「エフゲニー・オネーギン」 Op. 24 - 第1幕 アリア 「あなたは私に手紙を書きました」
3.

Eugene Onegin, Op. 24, Act I: Aria: Vi mnye pisali

録音: 28 January 1954, Cesky rozhlas, Prague, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067221
 
**:**
歌劇「エフゲニー・オネーギン」 Op. 24 - 第3幕 Ja platchu … Platchte
4.

Eugene Onegin, Op. 24, Act III: Ja platchu … Platchte

録音: 04 May 1954, Cesky rozhlas, Prague, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067222

ベドジフ・スメタナ - Bedřich Smetana (1824-1884)

**:**
Braniboři v Čechách (The Brandenburgers in Bohemia), Act III: U sta hromů … Ó, kéž bych nikdy z cesty pravé se na krok byl nevyšinul … Tvůj obraz dívko …
5.
録音: 19 February-16 March 1963, Studio Domovina, Prague, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067223
 
**:**
Tajemství (The Secret), Act II: Jsem žebrák! Po uši až zadlužen!
6.
録音: 06 March 1945, Cesky rozhlas, Prague, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067224

アントニン・ドヴォルザーク - Antonín Dvořák (1841-1904)

**:**
Armida, Op. 115, B. 206, Act III: Na prahu děsných pouští
7.
録音: 06 December 1956, Cesky rozhlas, Prague, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067225

ズデニェク・フィビフ - Zdeněk Fibich (1850-1900)

**:**
Nevěsta messinská (The Bride of Messina), Op. 18, Act I: Pět měsíců již tomu
8.
録音: 1950, Studio Domovina, Prague, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067226
 
**:**
Bouře (The Tempest), Op. 40, Act III: Tak, ostrove můj, sbohem buď!
9.
録音: 30 June 1952, Cesky rozhlas, Prague, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067227
 
**:**
Hedy, Op. 43, Act III: Jsem-li hřička moci pekla
10.
録音: 08 November 1967, Cesky rozhlas, Prague, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067228

カレル・コヴァジョヴィツ - Karel Kovarovic (1862-1920)

**:**
Psohlavci (The Dogheads) (excerpts)

録音: 16 November - 01 December 1961, Cesky rozhlas, Prague, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067229
**:**
»  Act II: Vás v ruce mám
11.

-

**:**
»  Act III: To stálo potu, tu selskou rotu než-li jsem skrotil
12.

-

ヴィチェスラフ・ノヴァーク - Vítězslav Novák (1870-1949)

**:**
Karlštejn, Act III: Je-li nutno, pane vévodo
13.
録音: 13 October 1956, Cesky rozhlas, Prague, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067230

カレル・クレイチー - Karel Krejčí (1903-)

**:**
Pozdvižení v Efesu (Uproar in Ephesus), Act I: Co láska je? Co o ní víš?
14.
録音: 22 February 1945, Cesky rozhlas, Prague, Czech Republic
この作品のURL
https://ml.naxos.jp/work/8067231
 

このアルバムのレビュー

レビュアー: アルバム紹介(公式) 投稿日:2019/07/01
20世紀チェコを代表するバリトン歌手ズデニェク・オタヴァ。1925年にスロヴァキア国立歌劇場のソリストとなり、以降50年に渡るキャリアの中でおよそ160もの役を演じ、3000回以上のステージに立ったというオタヴァ。1941年から1953年まではプラハ音楽院で教師として歌唱指導にあたるなど、後進の指導にも積極的でした。この2枚組のアルバムはオタヴァの録音における集大成であり、彼の多彩な歌唱を楽しむことができます。テレビ放送から採られた映像を収録したDVDが付属しています。

このアルバムのレビューを書く

有料個人会員としてログインすると、レビューを投稿できるようになります。