ホーム > NML新着情報 > Adobe Flash Playerで不具合の発生する方へ

NML新着情報

Adobe Flash Playerで不具合の発生する方へ(2010年3月1日)

現在、NMLの再生用のプレーヤーとしてご提供しているAdobe Flash Playerで再生が正常にできないお客様におかれましては、お手数ですが以下の点をご確認をお願い申し上げます。


【新バージョンのFlash Playerでの再生確認】(※2010.3.8追記)
正常に再生が開始されない場合は、アルバムの再生開始後に起動する別画面の下部に表示されている、「Flash Player version 1.1.4」と記された箇所をクリックし、正常に再生が始まるかどうかをご確認ください。


【Adobe Flash Playerのインストールの有無の確認】
お使いのパソコンにAdobe Flash Playerをインストールされていない場合は、NMLのページ上の再生ボタンを押しても、真っ白い画面が起動するのみで、再生が開始されません。この場合、Adobe Flash Playerをインストールいただく必要があります(新規購入もしくはOS再インストール後の初期状態のWindowsには、通常インストールされておりません)。

インストールはAdobe社のこちらのページよりお願い致します。
(※Flash Playerは、Internet Explorer用のものと、その他のブラウザ(Firefox、Opera、Safari)用のものがそれぞれ存在します。お使いになりたいブラウザで上記ページにアクセスの上、インストールして下さい。)

なお、インストールされていても、version 9より古い場合は、最新版へのアップデートをお願い致します。現在お使いのバージョンおよびアップデートの方法は、Adobe社のこちらのページでご確認いただけます。(※version 9以降をお使いの場合でも、最新版でない場合は、最新版へのアップデートを推奨致します。)
上記のインストールはされているにもかかわらず、再生がうまくいかない場合は、以下の点をご確認下さい。


【キャッシュのクリア】
再生するにあたり、古いファイルにアクセスしたために再生開始に失敗したり、あるいは再生が途中で途切れたり、停止したりする場合があります。この場合、こちらの「キャッシュのクリア」という操作をお試し下さい。Internet Explorer 8 での実行方法は、「ツール」から「インターネット オプション」を開き、「閲覧の履歴」の「削除」を選び、「履歴」にチェックを入れてから「削除」ボタンをクリックいただくという手順となります。
他の種類のブラウザでの実施方法につきましては、以下のサイトをご参照下さい。(※NML外のサイトとなります)
http://www.google.com/support/accounts/bin/answer.py?hl=jp&answer=32050


【ウイルスソフトの確認】
ウイルスソフトやPC上のセキュリティの設定が過度に厳重になっていることが原因となっている可能性があります(ご自身で設定を変えられなくても、ソフトのアップデート時に自動で設定が切り替わる場合もあります)。設定の再確認をお願い致します。


【Flash Player表示画面の再起動】
再生時に起動する、Flash Playerが表示される別画面を長時間立ち上げたままにしていた状態で再度再生を開始した場合に、正常に再生が開始されないことがあります。この場合、この別画面をいったん終了させた後で、再度アルバム表示画面から再生ボタンをクリックし、再生を開始する操作をお試し下さい。


【プロバイダ側の設定確認】
ご加入されているプロバイダや、学内、社内、図書館内等のシステムで独自の通信制限をかけている場合に、一部のストリーミングサービスが利用できないことがあります。ご加入のプロバイダのサポート窓口や、ご利用の組織のシステム担当者にご確認下さい。


上記をすべて試されてもうまくいかない場合は、お手数ですが、弊社サポートセンターまでご連絡下さい。

(※なお、ご連絡いただく前に、再生の不具合はどのアルバムを再生した場合でも発生するか、あるいは特定のアルバムのみかについてご確認をいただければと存じます。後者の場合、Flash Playerではなく、音源ファイル自体の問題である可能性もございます。また、後者のケースをご報告いただける場合、不具合が発生したアルバムのカタログ番号をお知らせいただければ幸いです。)