|
|
|
1 |
モーツァルト
:レクイエム ニ短調 K. 626 - Introit: Requiem aeternam (Chorus)
|
**:** |
2
|
モーツァルト
:レクイエム ニ短調 K. 626 - Kyrie eleison (Chorus)
|
**:** |
3 |
モーツァルト
:レクイエム ニ短調 K. 626 - Sanctus (Chorus)
|
**:** |
4
|
モーツァルト
:レクイエム ニ短調 K. 626 - Agnus Dei (Chorus)
|
**:** |
5 |
モーツァルト
:レクイエム ニ短調 K. 626 - Communion: Lux aeterna (Soprano, Chorus)
|
**:** |
6
|
J.S. バッハ
:目覚めよ、と呼ぶ声あり BWV 140 - Chorale: Wachet auf, ruft uns die Stimme (Chorus)
|
**:** |
7 |
J.S. バッハ
:心と口と行いと命もて BWV 147 - Chorus: Herz und Mund und Tat und Leben (Chorus)
|
**:** |
8
|
J.S. バッハ
:クリスマス・オラトリオ BWV 248 - Part I: Jauchzet, frohlocket, auf, preiset die Tage … (Chorus)
|
**:** |
9 |
ヘンデル
:オラトリオ「メサイア」 HWV 56 - Part I: Symphony
|
**:** |
10
|
ヘンデル
:オラトリオ「メサイア」 HWV 56 - Part I: And the glory of the Lord shall be revealed (Chorus)
|
**:** |
11 |
ヘンデル
:合奏協奏曲 変ロ長調 Op. 3, No. 1, HWV 312 - I. Allegro
|
**:** |
12
|
マレ
:聖ジュヌヴィエーヴ・デュ・モン教会の鐘の音 - La Sonnerie de Ste. Genevieve du Mont de Paris
|
**:** |
13 |
J.J. フックス
:7声のロンドー - Rondeau a 7
|
**:** |
14
|
ヴィヴァルディ
:四季 - ヴァイオリン協奏曲 ホ長調 「春」 Op. 8, No. 1, RV 269 - I. Allegro
|
**:** |
15 |
ヴィヴァルディ
:四季 - ヴァイオリン協奏曲 ト短調 「夏」 Op. 8, No. 2, RV 315 - I. Allegro non moto
|
**:** |
16
|
ヴィヴァルディ
:四季 - ヴァイオリン協奏曲 ヘ長調 「秋」 Op. 8, No. 3, RV 293 - III. Allegro
|
**:** |
17 |
ヴィヴァルディ
:四季 - ヴァイオリン協奏曲 ヘ短調 「冬」 Op. 8, No. 4, RV 297 - II. Largo
|
**:** |
18
|
テレマン
:4つのヴァイオリンのための協奏曲 ト長調 TWV 40:201 - II. Allegro
|
**:** |
19 |
テレマン
:ターフェルムジーク(食卓の音楽) 第2部 - 序曲(組曲) ニ長調 TWV 55:D1 - I. Ouverture
|
**:** |
20
|
ハイドン
:交響曲第94番 ト長調 「驚愕」 Hob.I:94 - II. Andante
|
**:** |
21 |
ハイドン
:交響曲第101番 ニ長調 「時計」 Hob.I:101 - II. Andante
|
**:** |
22
|
ハイドン
:交響曲第104番 ニ長調 「ロンドン」 Hob.I:104 - I. Adagio - Allegro
|
**:** |
23 |
モーツァルト
:交響曲第40番 ト短調 K. 550 - I. Molto allegro
|
**:** |
24
|
モーツァルト
:交響曲第41番 ハ長調 「ジュピター」 K. 551 - IV. Molto Allegro
|
**:** |
25 |
モーツァルト
:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 K. 527 - 序曲 - Don Giovanni, K. 527: Overture
|
**:** |
26
|
モーツァルト
:歌劇「フィガロの結婚」 K. 492 - 序曲 - Le nozze di Figaro (The Marriage of Figaro), K. 492: Overture
|
**:** |
27 |
モーツァルト
:ピアノ協奏曲第26番 ニ長調 「戴冠式」 K. 537 - I. Allegro
|
**:** |
28
|
モーツァルト
:モテット「踊れ、喜べ、幸いなる魂よ」(エクスルターテ・ユビラーテ) K. 165 - Exsultate, jubilate
|
**:** |
29 |
ベートーヴェン
:交響曲第3番 変ホ長調 「英雄」 Op. 55 - I. Allegro con brio
|
**:** |
30
|
ベートーヴェン
:交響曲第5番 ハ短調 「運命」 Op. 67 - I. Allegro con brio
|
**:** |
31 |
ベートーヴェン
:交響曲第7番 イ長調 Op. 92 - IV. Allegro con brio
|
**:** |
32
|
ベートーヴェン
:交響曲第9番 ニ短調 「合唱付き」 Op. 125 - IV. Finale: Presto - Allegro assai
|
**:** |
33 |
ベートーヴェン
:序曲「レオノーレ」第3番 Op. 72b - Leonore Overture No. 3, Op. 72b
|
**:** |
34
|
ベートーヴェン
:劇音楽「エグモント」 Op. 84 - 序曲 - Egmont, Op. 84: Overture
|
**:** |
35 |
ベートーヴェン
:ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 「皇帝」 Op. 73 - I. Allegro
|
**:** |
36
|
シューベルト
:交響曲第8番 ロ短調 「未完成」 D. 759 - I. Allegro moderato
|
**:** |
37 |
シューベルト
:交響曲第9番 ハ長調 「ザ・グレート」 D. 944 - IV. Allegro vivace
|
**:** |
38
|
ブラームス
:交響曲第1番 ハ短調 Op. 68 - I. Un poco sostenuto - Allegro
|
**:** |
39 |
メンデルスゾーン
:交響曲第4番 イ長調 「イタリア」 Op. 90 - I. Allegro vivace
|
**:** |
40
|
ブラームス
:交響曲第4番 ホ短調 Op. 98 - I. Allegro non troppo
|
**:** |
41 |
シューマン
:ピアノ協奏曲 イ短調 Op. 54 - I. Allegro affettuoso
|
**:** |
42
|
シューマン
:交響曲第3番 変ホ長調 「ライン」 Op. 97 - I. Lebhaft
|
**:** |
43 |
ドヴォルザーク
:スラヴ舞曲集 第1集 Op. 46, B. 83 (抜粋) - No. 1 in C Major
|
**:** |
44
|
ドヴォルザーク
:交響曲第8番 ト長調 Op. 88, B. 163 - I. Allegro con brio
|
**:** |
45 |
ドヴォルザーク
:交響曲第9番 ホ短調 「新世界より」 Op. 95, B. 178 - IV. Allegro con fuoco
|
**:** |
46
|
ブルックナー
:交響曲第4番 変ホ長調 「ロマンティック」 WAB 104 (1886年稿・ノヴァーク版) - I. Bewegt, nicht zu schnell
|
**:** |
47 |
フランツ・シュミット
:オラトリオ「7つの封印の書」 - 第2部 ハレルヤ! - Das Buch mit sieben Siegeln (The Book with Seven Seals), Part II: Hallelujah!
|
**:** |
48
|
ヨハン・シュトラウスII世
:ポルカ・シュネル「観光列車」 Op. 281 - Vergnugungszug, Op. 281
|
**:** |
49 |
ヨハン・シュトラウスII世
:ワルツ「美しく青きドナウ」 Op. 314 - An der schönen, blauen Donau (The Beautiful Blue Danube), Op. 314
|
**:** |
50
|
ヨハン・シュトラウスI世
:ラデツキー行進曲 Op. 228 - Radetzky March, Op. 228
|
**:** |
51 |
ブルックナー
:交響曲第7番 ホ長調 WAB 107 (1885年稿・ノヴァーク版) - I. Allegro moderato
|
**:** |