|
|
|
1 |
ショスタコーヴィチ
:祝典序曲 Op. 96 - Festive Overture, Op. 96
|
**:** |
2
|
A. リード
:春の猟犬 - The Hounds of Spring
|
**:** |
3 |
ヴィヴァルディ
:四季 - ヴァイオリン協奏曲 ホ長調「春」 Op. 8, No. 1, RV 269 - I. Allegro
|
**:** |
4
|
ヴィヴァルディ
:四季 - ヴァイオリン協奏曲 ホ長調「春」 Op. 8, No. 1, RV 269 - II. Largo e pianissimo
|
**:** |
5 |
ヴィヴァルディ
:四季 - ヴァイオリン協奏曲 ホ長調「春」 Op. 8, No. 1, RV 269 - III. Danza pastorale: Allegro
|
**:** |
6
|
宮城道雄
:春の海(編曲:廣田丈自) - Haru no Umi (The Sea in Spring)
|
**:** |
7 |
J. A. フェデラー
:「春を待ちのぞむ」(合唱編) - Schoner Fruhling, komm doch wieder (arr. for choir)
|
**:** |
8
|
メンデルスゾーン
:春の挨拶 - Fruhlingsgruss
|
**:** |
9 |
ベートーヴェン
:ヴァイオリン・ソナタ第5番 ヘ長調「春」 Op. 24 (フルート編) - I. Allegro
|
**:** |
10
|
エルガー
:愛の挨拶 Op. 12 (コルネット、オルガンとブラスバンド編) - Salut d'amour (Liebesgrüss), Op. 12 (arr. G. Langford for cornet, organ and brass band)
|
**:** |
11 |
ディーリアス
:春の牧歌 - Idylle Printemps
|
**:** |
12
|
モーツァルト
:春へのあこがれ K. 596 - Sehnsucht nach dem Fruhlinge, K. 596
|
**:** |
13 |
ラフマニノフ
:12の歌 Op. 14 - 第11曲 春の洪水(Y. スドビンによるピアノ編) - 12 Songs, Op. 14: No. 11. Vesenniye vodi (arr. Y. Sudbin for piano)
|
**:** |
14
|
林広守
:日本 - 君が代 - Japan [Kimigayo (His Majesty's Reign), "May thy peaceful reign last long!…"] (arr. for brass ensemble)
|
**:** |
15 |
アンダーソン
:春が来た
|
**:** |
16
|
ベートーヴェン
:Die Geschöpfe des Prometheus (The Creatures of Prometheus), Hess 90 (piano version of Op. 43) (excerpts) - Ouverture
|
**:** |
17 |
パッヘルベル
:Canon in D Major (arr. for guitar quartet)
|
**:** |
18
|
馬思聡
:春の踊り - Spring Dance
|
**:** |
19 |
ディーリアス
:小管弦楽のための2つの小品 - 第1曲 春を告げるかっこうを聞いて(編曲:P. ウォーロック) - 2 Pieces for Small Orchestra: No. 1. On Hearing the First Cuckoo in Spring (arr. P. Warlock)
|
**:** |
20
|
ブラームス
:大学祝典序曲 Op. 80 (編曲:ライト) - Academic Festival Overture, Op. 80
|
**:** |