|
|
|
1 |
チャイコフスキー
:四季 Op. 37a - 1月 炉端にて
|
**:** |
2
|
リムスキー=コルサコフ
:歌劇「サトコ」 - インドの歌(F. クライスラーによるヴァイオリンとピアノ編) - Hindu Song
|
**:** |
3 |
モーツァルト
:カッサシオン ト長調 K. 63 - Adagio
|
**:** |
4
|
モーツァルト
:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 K. 527 - Act II Scene 6: Aria: Vedrai, carino (Zerlina)
|
**:** |
5 |
ドヴォルザーク
:8つのユモレスク Op. 101, B. 187 - 第7曲 ポーコ・レント・エ・グラツィオーソ 変ト長調(ヴァイオリンとピアノ編) - 8 Humoresques, Op. 101, B. 187: No. 7. Poco lento e grazioso in G-Flat Major (arr. for violin and piano)
|
**:** |
6
|
メンデルスゾーン
:無言歌集 第5巻 Op. 62 - 第6曲 イ長調「春の歌」 MWV U161 - 第6曲 イ長調 「春の歌」
|
**:** |
7 |
マスカーニ
:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 - Introductory Chorus: Gli aranci olezzano (Villagers)
|
**:** |
8
|
ヨハン・シュトラウスII世
:ワルツ「シトロンの花咲くところ」 Op. 364 - Wo die Citronen bluh'n, Walzer, Op. 364
|
**:** |
9 |
ヨハン・シュトラウスII世
:Panacea-Klange (Waltz), Op. 161
|
**:** |
10
|
チャイコフスキー
:弦楽四重奏曲第1番 ニ長調 Op. 11 - 第2楽章 アンダンテ・カンタービレ(チェロと弦楽オーケストラ編) - String Quartet No. 1 in D Major, Op. 11: Andante cantabile
|
**:** |
11 |
ベートーヴェン
:弦楽四重奏曲第15番 イ短調 Op. 132 - III. Heiliger Dankgesang eines Genesenen an die Gottheit, in der lydischen Tonart: Molto adagio - Andante
|
**:** |
12
|
J.S. バッハ
:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 - アリア
|
**:** |
13 |
P. ゴーベール
:子供の情景 Op. 15 - 第7曲 トロイメライ(編曲:P. ゴーベール) - Kinderszenen (Scenes of childhood), Op. 15: VII. Träumerei (Dreaming) (arr. P. Gaubert)
|
**:** |
14
|
ブラームス
:5つのリート Op. 49 - 第4曲 子守歌 - Wiegenlied: Guten Abend, gut Nacht, Op. 49, No. 4
|
**:** |
15 |
ヴィヴァルディ
:四季 ヴァイオリン協奏曲 ヘ短調「冬」 Op. 8, No. 4, RV 297 - II. Largo
|
**:** |