|
|
|
1 |
ヨハン・シュトラウスII世
:爆発ポルカ Op. 43 - Explosions-Polka, Op. 43
|
**:** |
2
|
ショパン
:ワルツ第9番 変イ長調「告別」 Op. 69, No. 1 - Waltz No. 9 in A-Flat Major, Op. 69, No. 1, "L'adieu"
|
**:** |
3 |
ヨーゼフ・シュトラウス
:Lustschwarmer, Walzer, Op. 91
|
**:** |
4
|
C.M. ツィーラー
:Ich lach'!, Walzer, Op. 554 - Ich Iach'!, Walzer, Op. 554
|
**:** |
5 |
サティ
:犬のためのぶよぶよした前奏曲 - Préludes flasques (pour un chien)
|
**:** |
6
|
サティ
:太った木製人形のスケッチとからかい - Tyrolienne turque
|
**:** |
7 |
サティ
:ひからびた胎児 - d'Holothurie
|
**:** |
8
|
サティ
:絵に描いたような子供らしさ - Petit prelude a la journee. Modéré
|
**:** |
9 |
ハイドン
:弦楽四重奏曲第30番 変ホ長調「冗談」 Op. 33, No. 2, Hob.III:38 - IV. フィナーレ
|
**:** |
10
|
ハイドン
:交響曲第60番 ハ長調「うっかり者」 Hob.I:60 - II. Andante
|
**:** |
11 |
ハイドン
:交響曲第94番 ト長調「驚愕」 Hob.I:94 - II. Andante
|
**:** |
12
|
A. バンキエーリ
:四旬節前の木曜日の正餐前の夕べの饗宴 Op. 18 - 動物達の対位法
|
**:** |
13 |
深井史郎
:パロディ的な4楽章 - II. Stravinsky: Vif et rythme
|
**:** |
14
|
ニールセン
:交響曲第2番 ロ短調「四つの気質」 Op. 16, FS 29 - I. アレグロ・コッレリコ
|
**:** |
15 |
G. デュファイ
:私の顔が青ざめているなら - Se la face ay pale
|
**:** |
16
|
C. シャミナード
:へつらう女 Op. 50 - La Lisonjera (The Flatterer), Op. 50
|
**:** |
17 |
ウェーバー
:華麗なロンド 変ホ長調 Op. 62 - Rondo brillante, "La gaite", Op. 62 (J. 252)
|
**:** |
18
|
ロッシーニ
:老いの過ち 第6集「すばしこい子供たちのためのアルバム」(抜粋) - 第10曲 ポルカ=マズルカのできそこない
|
**:** |
19 |
プーランク
:ギヨーム・アポリネールの4つの詩 FP 58 - L'anguille
|
**:** |
20
|
ベートーヴェン
:ロンド・カプリッチョ ト長調「失われた小銭への怒り」 Op. 129 - Rondo a capriccio in G Major
|
**:** |
21 |
モーツァルト
:音楽の冗談 K. 522 - I. Allegro
|
**:** |